-
1
- 2
暑い日でもサラッと飲める! 冷製スープ5選

暑い日が続くと、どんな汁ものを用意すべきか迷ってしまうもの。熱いみそ汁を用意しても、「暑いからいらない」なんて言われてしまうかも…。そこで今回は、夏でもサラッと飲める冷製スープ5選をご紹介します。ひんやりと冷たいスープを作って、のどごしを堪能してみてはいかがでしょう?
簡単ビシソワーズ
【材料・2人分】
なめらかマッシュポテト (材料は約450g分) (じゃがいも 4個、牛乳 1と1/2カップ、にんにく 2片、塩、こしょう、バター)、牛乳 1カップ、あれば生クリーム 大さじ3、パセリのみじん切り 少々、塩、こしょう
【作り方】
1. なめらかマッシュポテトを作る。じゃがいもは皮をよく洗って軽く水をきる。にんにくは半分に切って芯(しん)を除く。じゃがいもとにんにくをすべてまとめてラップで包み、電子レンジで約9分加熱し、上下を返してさらに約9分加熱する。
2. 粗熱がとれたら、じゃがいもは皮をむき、にんにくとともにボウルに入れ、すりこ木でなめらかにつぶす。
3. 鍋に牛乳、塩小さじ1、こしょう少々を入れて火にかけ、煮立ったら2を加えて混ぜる。2~3分煮て、木べらで持ち上げられるかたさになったら火を止め、バター15gを加えて混ぜる。器に盛り、好みでこしょうをふっても。つぶしたじゃがいもが温かいうちに、煮立った牛乳に混ぜると、味がなじみやすい。
●冷凍庫で1カ月は保存できる。薄く広げて冷凍用保存袋に入れると、冷凍や解凍が短時間でできる。
4. 簡単ビシソワーズを作る。マッシュポテト、牛乳、生クリームと、塩、こしょう各少々をなめらかになるまで混ぜ合わせ、器に盛ってパセリをふる。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(290Kcal、塩分1.5g)
電子レンジで手軽に作れる冷製のじゃがいもスープ。まずはじゃがいもをつぶし、温かいうちに煮立った牛乳に混ぜて味をなじませます。マッシュポテトができたら、牛乳や生クリームを加えてなめらかになるまで混ぜ合わせましょう。
Information
・簡単ビシソワーズ
・ねばねば冷製スープ
・おろしトマトの冷製スープ
・アボカドの冷製スープ
・なすとごまの冷製ポタージュ
ほかにもいっぱい!「その他 スープ料理」のレシピ
■おうちキャンプ特集はこちらをチェック!
「おうちキャンプ充実グッズ&QUOカード1000円分」が総計10名様に当たる!
▼楽天市場「満喫・快適サマー2020 この夏どう過ごす?」特設サイト
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細