-
1
- 2
この乾物...使える!! どんな味付けでもしっかりおいしい切り干し大根の優秀おかず 【買い物に行けない日の乾物レシピ(2)】
日もちする「乾物」は、買いおきにぴったり!
煮物にサラダに、炒めものに...いろいろな料理に使える超優秀食材なんです。
「買い物に行けない日の乾物レシピ」連載第2回目は、切り干し大根のレシピをお届けします。
シャキシャキ食感がたまらない!
切り干し大根ってどんな食材?

細く切った大根を乾燥させたもの。生の大根よりも、カルシウム、鉄、食物繊維などの栄養価が高いのが特徴です。もどす際、長時間水につけ過ぎると風味が失われるので注意しましょう。
それでは、切り干し大根を使ったレシピを見てみましょう!
切り干し大根と豚バラのカレー炒め
スパイシーな香りが食欲をそそる!

[ 材料・2人分 ]*1人分345kcal/塩分1.4g
・切り干し大根 ...60g
・豚バラ薄切り肉 ...120g
・ピーマン ...4個
・にんにく ...1片
・カレー粉
・しょうゆ
・塩
・粗びき黒こしょう
[ 作り方 ]
1. 切り干し大根をボウルに入れ、たっぷりの水でよくもむ。水を替えて約10分ひたす。水けをしっかり絞り、食べやすく切る。ピーマンは縦半分に切り、横5mm幅に切る。にんにくは包丁の腹で潰す。豚肉は3cm幅に切る。
2. フライパンに豚肉を1切れずつ広げて並べ、中火にかける。こんがりと焼き色がついたらにんにくを入れてさっと炒める。ピーマン、切り干し大根を順に入れて炒め合わせる。脂がまわったらカレー粉、しょうゆ各小さじ2、塩少々を加えて調味する。器に盛り、こしょう適量をふる。
(植松良枝さんのレシピ)
Information
*この特集は『レタスクラブ』の2011年4月25日号~2016年7月8日増刊号に掲載されたものに加筆し、再編集したものです。なお、カロリー・塩分は掲載当時の数値です。
詳しいレシピはこちら!
・切り干し大根と豚バラのカレー炒め
・切り干し大根の卵とじ
▼『レタスクラブ ’20 8月号』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細