- 1
-
2
シャキッ&パリッ! 食感楽しむ切り干し大根のアレンジレシピ【買い物に行けない日の乾物レシピ(3)】
切り干し大根入り棒々鶏
切り干し大根は〝からいり〞して歯ざわりよく

[ 材料・2人分 ]*1人分251kcal/塩分2.8g
・切り干し大根 ...40g
・とりささ身 ...2本 (約100g)
・長ねぎの青い部分 ...1本分
・もやし ...1袋 (約200g)
・きゅうり ...1本
・ごまだれ
∟白すりごま ...大さじ3
∟しょうゆ、酢、水 ...各大さじ1と1/2
∟砂糖、豆板醤 (トウバンジャン) ...各小さじ2/3
∟ごま油 ...小さじ2
・塩
・酒
[ 作り方 ]
1. 切り干し大根をボウルに入れ、たっぷりの水でよくもむ。水を替えて約10分ひたす。水けをしっかり絞り、食べやすく切る。フライパンに入れて中火にかけ、菜箸で混ぜながら3~4分からいりする。皿に広げて粗熱をとる。
2. 耐熱皿にささ身、ねぎをのせ、塩少々、酒小さじ1をふってふんわりとラップをかける。電子レンジで約2分加熱し、ラップをかけたまま約5分おく。ねぎを除いて食べやすく裂く。
3. 別の耐熱皿にペーパータオルを敷いてもやしを広げ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分30秒加熱し、ざるに上げる。きゅうりは斜め薄切りにしてからせん切りにする。
4. ボウルに1 、2 、3 を入れて混ぜ、器に盛る。ごまだれの材料を混ぜ合わせてかける。
(植松良枝さんのレシピ)
* * *
ちなみに、切り干し大根に限らず「もどすのに時間がかかるから...」という理由で、乾物使いを敬遠しがちな人も多いはず。
でも、長いものでも水にひたす時間はせいぜい10 分程度です。何はともあれ最初に乾物をもどせば、10 分なんてあっという間! 段取りだけで、もっと気軽に使えるようになりますよ。
次回の乾物は...ひじき! お肉と合わせたヘルシーかつ食べごたえ満点のレシピをお楽しみに♪
<レタスクラブ20年7月号より>
【レタスクラブ編集部】
Information
*この特集は『レタスクラブ』の2011年4月25日号~2016年7月8日増刊号に掲載されたものに加筆し、再編集したものです。なお、カロリー・塩分は掲載当時の数値です。
詳しいレシピはこちら!
・切り干し大根と野菜の重ね蒸しサラダ
・切り干し大根入り棒々鶏
▼『レタスクラブ ’20 8月号』情報はこちらから▼
▼楽天ブックスで購入▼
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細