-
1
- 2
火を使わずササッと作れる! 夏休みランチにおすすめのどんぶり5選

自粛ムードとはいえ、なにかとイベントごとが多い夏休み。3食の食事を用意するだけでも、ヘトヘトになってしまいますよね。そこで今回は、火を使わずに作れるどんぶりのレシピを5つピックアップ。具材をご飯にのせるだけでOKなので、子どもにお手伝いを頼むのもおすすめですよ♪
だし丼
【材料・2人分】
なす 1/2個、きゅうり 1/2本、しば漬け 30g、青じそ 5枚、塩昆布 10g、温かいご飯 茶碗2杯分、しば漬けの漬け汁 大さじ1、(または酢大さじ1、砂糖小さじ1/4、塩少々)
【作り方】
1. なす、きゅうりは4~5mm角に切る。しば漬けは粗みじん切りに、しそ3枚はみじん切りにする。
2. ボウルに1、しば漬けの漬け汁、塩昆布を入れてよく混ぜ、冷蔵庫で30分以上冷やす。
3. 器にご飯を盛り、残りのしそを敷いて、2適宜をのせる。
●残っただしは冷蔵庫で約5日保存できる。冷ややっこにのせても。
(231Kcal、塩分2.1g)
なすやきゅうりなどの具材を細かく切ったら準備完了。しば漬けの漬け汁や塩昆布と一緒によく混ぜて、冷蔵庫でしっかり冷やしましょう。冷たい“だし”をご飯にかけたら、暑い日でもサラッと食べられるどんぶりの完成です。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

プレゼント企画
「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細