- 1
-
2
なつかしい味...! おやつに無性に食べたくなるあんこのパン&揚げパンレシピ【こねないパン(4)】
あんこクリームチーズパン
フライパンで焼ける! モチモチ食感にハマりそう

[ 材料・4個分 ]*1個分207kcal/塩分0.5g
・基本のこねないパン (前ページ参照) の生地 (作り方5まで作り、打ち粉をふって取り分けたもの) ...1/4量
・粒あん ...80g
・クリームチーズ ...40g
[ 作り方 ]
1. 粒あんはペーパータオルを3枚重ねて包み、容器に入れる。冷蔵室に1~2時間おいて水きりし、4等分にして丸める。クリームチーズは4等分に切る。
2. 生地を保存容器のふたの上に置く。カードで十字に4等分に切り、それぞれ手で軽く押さえて5×5cmにのばす。粒あん、クリームチーズの順に等分にのせ、それぞれ四隅を中心に向かって引っ張るようにしてとじ、丸く整える。
3. フッ素樹脂加工のフライパンに2をとじ目を下にし、間隔をあけて並べ入れる。ふたをして強火で熱し、約30秒加熱して火を止め、そのまま約15分おく。弱めの中火で約7分焼き、上下を返して約7分焼く。

水分の多い粒あんで生地がベチャベチャにならないよう、しっかり水きりをしてから包むようにする。
きな粉揚げパン
カリッと揚げ、きな粉たっぷり。こうばしい甘さがあとを引く

[ 材料・4個分 ]*1個分250kcal/塩分0.4g
・基本のこねないパン (前ページ参照) の生地 (作り方5まで作り、打ち粉をふって取り分けたもの) ...1/4量
・きな粉 ...30g
・砂糖 ...30g
・揚げ油 ...適量
[ 下準備 ]
● バターは室温にもどす。
● 薄力粉をざる (または万能こし器) でふるう。
[ 作り方 ]
1. 生地を保存容器のふたの上に置く。手で軽く押さえて1.5cm厚さにのばし、カードで縦4等分に切る。
2. 鍋に揚げ油を4cm深さまで入れ、1を入れて中火で熱する。途中で上下を返しながら、こんがりと色づくまで約12分揚げる。
3. 油をきって網に取り出し、粗熱をとる。ポリ袋にきな粉、砂糖を入れて混ぜ、2を加えてまぶす。

冷たい油からゆっくり揚げるとふわふわに。油はねもしないので、作りやすい。
* * *
おうちで作るとほかほかのできたてを食べられるから、おいしさ倍増。食べごたえもあって、食べ盛りの子どもたちのおやつにもぴったりですね。
次回は、基本のこねないパン生地の応用で、話題の「生食パン」に挑戦します!
<レタスクラブ20年9月号より>
調理/吉永麻衣子 撮影/田村昌裕 スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食 編集協力/中田裕子
【レタスクラブ編集部】
Information
・基本のこねないパン
・あんこクリームチーズパン
・きな粉揚げパン
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細