今日は冬至! 「みたらしレンジかぼちゃ」で風邪を撃退!

12月21日は冬至。昔から、「冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかない」といわれていますが、正直、煮物は飽きちゃった……という人もいるはず。そんな人は、「みたらしレンジかぼちゃ」を作ってみて。あまじょっぱいみたらしあんがかかったかぼちゃは、おやつにもぴったり! レンジで作れる手軽さも魅力です。冬至には、「ん」のつくものを食べると運が呼びこめるともいわれています。古くは「なんきん」と呼ばれていたかぼちゃは、運を運び、風邪を予防してくれるうれしい食べ物。今年の冬至には、ちょっと変わったかぼちゃ料理で家族の健康と幸運を願いましょう。
みたらしレンジかぼちゃ
【材料】(2人分)
かぼちゃ 1/8個(約200g)、アーモンド(無塩)を粗く砕いたもの 大さじ1、たれ(みりん 大さじ1、しょうゆ 小さじ2〜3、片栗粉 小さじ1/2、砂糖 小さじ1/2、水 大さじ3)
【作り方】
1.かぼちゃは縦半分に切ってから1cm厚さに切り、耐熱皿に並べ、ラップをかけて電子レンジで約3分30秒加熱する。
2.鍋にたれの材料を入れ、混ぜながら弱火でとろみがつくまで煮る。1とアーモンドを加えてあえる。
※このレシピでは電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(135kcal、塩分0.9g、調理時間5分)
文=O子
Information
みたらしレンジかぼちゃ
こちらもおすすめ!
かぼちゃチップスをチェック!
人気のかぼちゃスイーツが大集合!

■プチ贅沢したいときにぴったり!おつまみ特集はこちらをチェック!

■家族が喜ぶ鍋特集はこちらをチェック!

おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細