いつ食べても懐かしい味!サクッとおいしいハムカツ5選

とんカツやメンチカツなど、人気のカツはいろいろありますが、中でもハムカツは万人に愛される懐かしい味。ハムはとんかつ用のお肉に比べて断然低価格な上に、ころもでボリュームアップできるので、節約したい時にもぴったり。お弁当にもおすすめです。
【マスタード風味ハムカツ】(1人分524Kcal、塩分3.4g、調理時間20分)
<材料・2人分>ハム 10枚、じゃがいも 1個(約150g)、玉ねぎの縦薄切り 1/8個分、キャベツのせん切り 1~2枚分、ころも(小麦粉・溶き卵・パン粉 各適宜)、酢、砂糖、塩、こしょう、マヨネーズ、マスタード、サラダ油
<作り方>
1. ポテトサラダを作る。じゃがいもは皮つきのままラップで包み、電子レンジで約4分加熱し、皮をむいてボウルに入れ、フォークで潰す。酢小さじ1/2、砂糖小さじ1/4、塩、こしょう各少々を加えて混ぜる。玉ねぎは塩少々をふって軽くもみ、水で洗って水けを絞り、ボウルに加える。じゃがいもの粗熱がとれたらマヨネーズ大さじ2を加えてあえる。
2. ハムは2枚1組にし、間にマスタード小さじ1/2ずつをぬる。小麦粉、溶き卵、パン粉の順にころもをつける。
3. フライパンに5mm深さの油を中温(約170℃)に熱し、2を入れて両面きつね色になるまで、上下を返しながら揚げ焼きにする。ハムはそのままでも食べられるので、ころもがきつね色に揚がればOK。油をきり、半分に切って器に盛り、キャベツのせん切り、1を添える。好みで中濃ソースをかけて。
ハム自体も薄く、そのまま食べられるものも多いので、とんカツなどよりも揚げる時間も短縮できるのも嬉しいポイントですね。
【ポテトハムカツ】
輪切りにしたじゃがいもをハムでサンドした一品。じゃがいものホクホク感を堪能できます。

【チーズハムカツ】
ハムにチーズというコンビなら子どもが喜ばないはずがない! 揚げたてならとろ~りチーズが口いっぱいに広がりますよ。

【野菜マリネハムカツ】
油っこくなりがちな揚げ物をマリネの酸味がさっぱり仕上げてくれます。マリネは日持ちしやすいので、作り置きしておけば時短になります。

【串ハムカツ】
具材はハムだけの昔ながらのハムカツ。串に刺してから揚げれば、自宅でプチ居酒屋気分を楽しめますね。

【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細