【とりむね肉レシピ】”マヨ焼き”でしっとりコクウマに!「とり肉のマヨしょうが焼き」

春はおしゃれが楽しい季節。早く春物の洋服が着たい!とうずうずしている人も多いはずですが、薄着になるということはボディラインがあらわになる、ということでもあり…。低カロリーなとりむね肉を使った料理のレパートリーを増やして、健康的に理想のボディラインを手に入れましょう。「とり肉のマヨしょうが焼き」は、炒め油の代わりにマヨネーズを使ったレシピ。マヨネーズがとり肉をコーティングするので、むね肉特有のパサパサ感は一切なし。コクとうまみがプラスされるのも、うれしいメリットです。
【とり肉のマヨしょうが焼き】(1人分268Kcal、塩分2.0g、調理時間12分)
<材料>(2人分)
とりむね肉(皮なし)大1枚(約250g)、サラダ菜1/2個、合わせだれ(おろししょうが大さじ1、おろしにんにく小さじ1/2、しょうゆ大さじ1と1/3、酒、みりん各大さじ1、マヨネーズ小さじ1)、小麦粉、マヨネーズ
<作り方>
(1)とり肉は6等分のそぎ切りにし、1切れずつめん棒などで約1.5倍の大きさになるまでたたく。小麦粉を両面に薄くまぶす。

(2)フライパンにマヨネーズ大さじ1を入れ、強めの中火で熱する。マヨネーズのまわりがふつふつとしてきたら1を並べ入れ、途中上下を返しながら約2分、両面の色が変わるまで焼き、いったん火を止める。ペーパータオルでフライパンの余分な油を拭き、合わせだれを加え、強めの中火にかけて照りが出るまで、たれをからめながら焼く。
(3)器にサラダ菜を敷き、2をたれごとのせる。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細