-
1
- 2
実はアレンジ自在な便利食材♪切り干し大根の変わり種おかず5選

食物繊維はもちろん、カルシウムや鉄分、疲労回復効果のあるビタミンB1、B2など、栄養素の宝庫でもある切り干し大根。切り干し大根といえば煮物ですが、煮物以外のレシピ、ご存知ですか?今回は切り干し大根の変わり種おかず5選をご紹介。乾燥させた大根を調理することでかさが増え、満腹感も得られやすいので、食事制限中にも積極的に取り入れたい食材のひとつです。
切り干しベーコン炒め
【材料・2人分】
ベーコン 80g、切り干し大根 約40g、冷凍グリーンピース 大さじ 4、煮汁(酒 大さじ2、しょうゆ、みりん 各大さじ1、水 1/2カップ)、サラダ油
【作り方】
1. 耐熱ボウルに切り干し大根、かぶるくらいの水を入れ、ふんわりラップをかけて電子レンジで約5分加熱する。取り出してラップをかけたまま粗熱をとり、水でもみ洗いをして水を軽く絞り、5cm長さに切る。ベーコンは3cm幅に切る。
2. フライパンに油小さじ1を熱してベーコンを炒める。脂が出てきたら切り干し大根を加え、脂をなじませるようにして約2分炒める。ベーコンをじっくり炒めて脂を出してから切り干し大根を加えると、脂のうまみがからんでおいしくなる。
3. 煮汁の材料を加え、弱火で約10分煮る。汁けが少なくなったら、グリーンピースを凍ったまま加えて軽く混ぜ、約5分煮る。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。
(284Kcal、塩分2.3g)
切り干し大根のうまみとベーコンの塩けが相性抜群。電子レンジを活用すれば切り干し大根をもどす時間を短縮できるので、忙しい時におすすめ。1年中出回っている冷凍グリーンピースを使って彩りよく仕上げましょう。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細