角煮もチャーシューも!フライパン1つでできる人気レシピ5選
フライパンだけで人気料理が作れます!
よく見かけるあの料理、家で作りたいけどハードルが高そうだからまた今度…。そんな時におすすめの、フライパンできるレシピをご紹介。定番人気メニューもフライパン1つで完成です。
味がしみこむ秘技、ここにあり!「フライパン角煮」

<材料8人分>
豚バラかたまり肉…400g×2本、おから…100g、しょうがの薄切り…4かけ分、煮汁(砂糖…大さじ4、酒、しょうゆ…各大さじ3と1/2、水…2カップ)
<作り方>
1.豚肉は2cm幅に切る。フライパンに豚肉の脂身側を下にして置き、強めの中火にかける。約3分焼いてうすく焼き色がついたら、大きい面のみ1分~1分30秒ずつ焼いてこんがり焼き色をつける。途中、出てきた脂をペーパータオルで拭き取る。
2.フライパンに水を八分目まで注ぎ、おからを加えて強火にかける。煮立ったら中火にして約2分ゆで、ざるにあけて、冷水で豚肉をさっと洗っておからを落とす。
3.フライパンをきれいにし、煮汁の材料を入れ、強火にかける。煮立ったら2の豚肉、しょうがを加え、落としぶたをして中火で約25分、途中上下を一度返して煮る。煮上がりに煮汁をさっとからめる。肉の半量(4人分)を器に盛る。好みでゆでて切った小松菜、練りがらしを添えても。
4.残りの半量は煮汁とともに保存容器に入れ、冷蔵庫で約5日間保存可能。
おからと一緒に煮ることで肉の脂をすばやく吸収させ、煮る時間も短縮できます。
主役おかずも副菜もこれひとつ「フライパンローストポーク」

にんにくが効いて短い時間でもしっかりした味わい。ひとつのフライパンで、つけ合わせも同時に出来上がり。
ポリ袋でしっかりした下味「フライパンタンドリーチキン」

混ぜるだけの濃厚ソースの下味が、味の決め手です。とりむね肉はフライパンで蒸し焼きにするからジューシーに。
焼き肉風お手軽レシピ「フライパンサムギョプサル」

下味をつけたら野菜といっしょに焼くだけの簡単レシピ。サニーレタスやしそで巻いて食べるのも楽しい!
もみこむひと手間でおいしさアップ「フライパンチャーシュー」

ねぎとしょうがが決め手の下味につけること10分。豚肉がやわらかくしっかり味がついた本格チャーシューに仕上がります。
後片付けも簡単なので、気軽にチャレンジできるフライパンレシピ。ぜひ作ってみてくださいね。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細