休日のお昼にもぴったり!みんな大好き焼きそばレシピ5選
王道ソース味も、変わり焼きそばもコツをつかんで
肉も野菜もしっかり食べられる焼きそば。大人から子どもまで大好きな味ですよね。「よく作るんだけど、水っぽくなってしまう…」なんていうことありませんか? 美味しくできる焼きそばレシピにチャレンジして、ぜひコツをつかんでみてください。
紅しょうがと青のりは外せない「王道ソース焼きそば」

<材料2人分>
豚こま切れ肉…100g、キャベツ…2枚、玉ねぎ…1/4個、もやし…1/2袋、紅しょうが…適宜、青のり…適宜、焼きそば用麺…2玉
ソース、ウスターソース…大さじ4、トマトケチャップ…大さじ2
塩、こしょう、サラダ油、酒
<作り方>
1.麺は炒める前に、袋の上から手でよくもみほぐしておく。キャベツは食べやすい大きさにちぎり、玉ねぎは縦1cm幅に切る。豚肉は塩、こしょう各少々をふって軽くもむ。
2.フライパンに油大さじ1を強火で熱して麺を入れ、酒大さじ1をふってほぐしながら炒める。油がまわったらいったん取り出す。
3.同じフライパンに豚肉を入れ、広げながら強火で炒める。肉の色が変わったら、キャベツ、玉ねぎ、もやしを加えて炒め合わせる。野菜に油がなじんだら2を戻し入れ、ソースの材料を混ぜて加え、炒め合わせる。全体にソースがなじんだら器に盛り、青のりをふって紅しょうがを添える。
青のりの風味とアレンジソースが絶品のソース焼きそば。水っぽくならないコツは、麺と具を別々に炒めること、お試しあれ。
黒こしょうでピリッと「具だくさんペペロン焼きそば」

にんにく風味のイタリアンですが、ごま油で炒めるので、やっぱり焼きそば。仕上げはレモンと粗びき黒こしょうをきかせて。
こちらも定番「野菜たっぷり塩ねぎ焼きそば」

鶏ガラスープの塩だれを作っておき、最後に絡めます。塩だれと野菜の甘みがマッチして箸が止まらない一品。
フライパンなしで出来ちゃいます「海鮮焼きそば」

なんと電子レンジで作るアイデア焼きそば。野菜と野菜の間に中華麺を入れるのがポイントです。
お店のような香りを食卓へ「エスニック焼きそば」

薬味とナンプラーが入ってさっぱりした味。桜えびの香りよい仕上がりがクセになる味です。薄焼き卵の彩りもGOOD。
野菜や肉はもちろん、魚介も入れられ、どんな味付けも合うという焼きそばの守備範囲の広さは、忙しいときには本当に助かります。自分なりの十八番を作ってみてはいかが?
【東京ウォーカー記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細