ジョーさん。のちょいワザレシピ(5)「漬け」系料理をムラなく漬けるコツ

【作り方】
1.酒、みりんを鍋に入れて中火にかけ、沸騰したら1〜2分アルコールが飛ぶまで加熱する。

2.火を弱めてしょうゆを加え混ぜ、馴染んだら火を止める。

3.あら熱が取れたら密閉袋にカラをむいたゆで卵、1を入れて漬け込む。

【ポイント】
漬け込み時間は半日〜1日程度です。茹で卵は漬けているうちにタッパーの底の面の形がついてしまったり、浮いている部分が色むらになったりしやすいので、吊るして漬けにするのがとくに効果的です。

作り置きしておくこともできて、手間もあまり多くなく、「◯◯漬け」の料理はへとへと主婦の方には特におすすめしたい調理法。余ったお刺身を保存しておくのにも役立ちます。さらに今回ご紹介した袋に入れて吊るす方法なら、失敗ナシで作ることができる上に洗い物も減らせるので、一石二鳥なんです。ぜひ試してみてくださいね。
Profile
ジョーさん。

料理研究家。
共働きで多忙だった母を手伝いたいという想いから料理を始める。ガッツリボリュームのある肉料理から、旬の野菜を美味しく食べるレシピまで「台所に立つのが楽しくなるように」をモットーに幅広いレシピを考案。日々の忙しさの中でも、美味しいものを食べたい、作ってあげたい、という想いに応えられる効率性を最重要視したレシピは、Twitterでも反響を呼び、フォロワー数は24万人超。
Twitter:@syokojiro
著書:『めんどうなことしないうまさ極みレシピ 激烈美味しいストレスなし103品』(KADOKAWA)
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細