【多国籍すぎる!】みんなビックリの餃子レシピ5選
いろいろな国の料理を餃子にアレンジした変わりだねレシピ
餃子といえば、ひき肉を皮で包むのが定番。でもたまには、家族やお客さんもアッと驚く餃子はいかがですか。世界各国の名物料理を餃子にアレンジしたレシピをご紹介します。さまざまな具を、いろいろな調理方法で楽しめるのは餃子ならでは! ぜひ作ってみてくださいね。
手作りトマトサルサにディップ!「タコス風揚げ餃子」

<材料24個分人分>
餃子の皮(大判)…24枚、合いびき肉…150g、玉ねぎ…1/4個、アボカド…1個、レタスの細切り…2枚分、トマトサルサ(トマト…1個、玉ねぎ…1/8個、レモン汁…大さじ2、オリーブ油…小さじ1、塩、こしょう…各少々、タバスコ…適宜)、トマトケチャップ、塩、こしょう、オリーブ油、揚げ油
<作り方>
1.玉ねぎは粗みじん切りにする。アボカドは縦半分に切って粗く刻む。トマトサルサのトマトは5mm角に、玉ねぎはみじん切りにし、残りの材料と混ぜ合わせる。
2.ボウルにひき肉、ケチャップ大さじ1、塩小さじ1/2、こしょう少々を入れ、練り混ぜる。1の玉ねぎ、アボカドを加えてまんべんなく混ぜ、最後にオリーブ油大さじ1を加えて混ぜる。アボカドのコクのある味わいとねっとりした口当たりが、さっぱりしたトマトサルサと合う。
3.餃子の皮の縁に水をつけ、2のあんを大さじ1を目安にのせる。皮の四方を寄せて四角く包む。皮にあんをのせ、皮の上下、左右を中央に寄せて包む。台の上で作業すると、包みやすい。
4.揚げ油を中温(約170℃)に熱し、3を入れてきつね色になるまで揚げ、油をきる。レタスとともに皿に盛り、トマトサルサを添える。
アボカド入りの餃子は油でパリッと揚げて、まるでメキシコ料理。持ち寄りパーティにもオススメですよ。
挟んでうまみをとじ込めます「チヂミ風焼き餃子」

円形状に包み方も変え、あんはキムチとニラで韓国風に。蒸し焼きにして、仕上げにごま油を加えます。おつまみにも喜ばれそうな一品。
かわいい見た目で調理も簡単、お手軽「ピザ風餃子」

焼き目のついた皮から、とろっとチーズが溶けだします。みんなでわいわい盛り上がりながら作れる楽しいレシピです。
酸味のきいたソースが合う、ぷりぷり餃子「トルコ風水餃子」

トルコの家庭料理をアレンジした水餃子。手作りした生地は格別です。
餃子の中身は異国サラダ「タイ生春巻き風ゆで餃子」

タイの定番サラダが餃子になっちゃった! ヘルシーで美味しい、そのうえ不思議な食感がクセになりそう。技アリ餃子レシピです。
幅広い年代に愛される餃子は、さまざまなシーンに役立つこと間違いなし。ぜひいろいろな国の餃子にチャレンジしてみてくださいね。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細