カフェメニューの定番!自宅でできる簡単キッシュレシピ5選
実は簡単!余った野菜を美味しくしてくれる救済レシピ
カフェみたいなキッシュを自宅で作ってみませんか。冷蔵庫の中にちょっと残った野菜も、おしゃれで満足な一品に大変身。子どもも大好きな味で、実はお助けレシピなのです。
レンジで出来る「ねぎとベーコンの簡単キッシュ」

<材料2人分>
とりむね肉…1枚
卵液、卵…2個、牛乳…大さじ4、マヨネーズ…大さじ2、塩・こしょう…各少々、ピザ用チーズ…10g、長ねぎ…1/2本、粗びき黒こしょう
<作り方>
1.ねぎは1cm幅の輪切りにする。ベーコンは5mm幅に切る。
2.ボウルに卵液の材料を入れて混ぜ合わせる。
3.直径約7cmの耐熱容器2つにそれぞれねぎを入れ、2を注ぐ。ベーコンとチーズをのせて、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分30秒加熱する。粗びき黒こしょう少々をふる。
パイ生地なしのタイプです。卵液に具材を入れてレンジでチンだけ。柔らかくなったねぎが甘くて美味!
手軽に、ご馳走へと変身「残り野菜のキッシュ」

加熱が必要なブロッコリーだけレンジで加熱。あとは食べやすい大きさにしてオーブンへ。チーズがとろり、メインにもなる一皿です。
粉チーズの風味ひろがるヘルシーレシピ「豆腐キッシュ」

粉チーズを使い切りたいときにもおすすめのレシピです。柔らかい豆腐とチーズ味の卵の組み合わせで、優しい食感。
コロンとかわいい、デリ風「ソーセージとトマトのキッシュ」

プリン型に餃子の皮を敷いて作ります。トマトがかわいくて、手が込んでいるように見えるので、パーティにもおすすめ。
カレー風味にチーズが合う「ブロッコリーの簡単キッシュ」

簡単すぎて驚いてしまうレシピ。少し入ったカレー粉がアクセント。チーズ好きの人ならお好みで増やしても良いですね。
出来立ても美味しいですが、冷めても美味しく食べられるのがキッシュの魅力のひとつ。お客様が来るときには、カフェみたいにズラッと並べても。味が薄いと全体がぼやけてしまうので、味付けはしっかり、チーズもたっぷりがいいですよ。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細