野菜たっぷり×味出しソーセージのお手軽スープ5選
それぞれの食材の旨味が溶け出すスープレシピ
気づくと野菜不足になりがちな毎日。スープに入れて火が通ればかさも減り、自然と十分な量をとることができます。さらに味出し素材のソーセージを入れれば、食べ応えのあるひと皿に。夜食にしたり、多めに作って朝ごはんにプラスするのもおすすめですよ。
丸ごとソーセージが主役「ソーセージのおかずミネストローネ」

<材料2人分>
ウインナソーセージ…6本、粉チーズ…適宜、キャベツ…1/4個、玉ねぎ…1/2個、にんにく…1片、ホールトマト缶…1缶(約400g)、ミックスビーンズ…60g、固形スープの素…1個、ローリエ…1枚、オリーブ油、塩、こしょう
<作り方>
1.キャベツはざく切りに、玉ねぎは4等分のくし形に切る。にんにくは包丁の腹でつぶす。
2.鍋にオリーブ油大さじ1/2を熱し、1を入れて炒める。キャベツがしんなりとしたらホールトマトを粗くつぶして缶汁ごと加え、水1カップ、スープの素、ローリエも加えて強火で煮る。野菜はしんなりするまでよく炒め、甘みを引き出してからホールトマトを加えると、うまみたっぷりに仕上がる。
3.煮立ったら弱火にしてソーセージ、ミックスビーンズを加え、ふたをして約15分煮る。塩、こしょう各少々をふって調味し、器に盛って粉チーズをふる。
鍋の中に材料を入れて煮込むだけ。トマトの酸味とにんにくの香りが食欲をそそる、メイン料理にもなる一品です。
あっさり爽やかな「ソーセージとクレソンのスープ」

味付けは塩だけとシンプル。ソーセージから出る旨味でクレソンを煮込めば、素材の味が引き立つスープの完成です。
栄養豊富な食べるスープ「ソーセージのコンソメスープ」

煮込んでも野菜の食感がほどよく残り、飲むというよりも具材を食べるスープです。
具材の味が溶け込む旨味たっぷり「豆乳チャウダー」

素材の味と、豆乳のおいしさが感じられるスープ。季節野菜を入れてバリエーションを楽しむのもイイですね。
まろやかな酸味が絶妙「ソーセージのドイツ風スープ」

時には変化球も。ザワークラウトの缶詰を使って、食欲がないときでも食べやすい酸味のきいたスープをどうぞ。
暖かいスープは、食べた時にお腹も心も満たしてくれるメニュー。疲れかも?と思ったら簡単スープまずはホッとひと息入れましょう。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細