【巨大!】歓声が上がるビッグサイズメニュー5選
ワイワイ取り分けて楽しめる、大きな料理をご紹介
ビッグ料理は見て楽しい、食べても美味しいからパーティシーンにぴったり。小分けに作る必要がないので、実は手間がはぶけて普段使いにもおすすめの料理です。気の合う友人や家族と仲良く取り分けて食べてくださいね。
皮は包まずのせるだけ「ビッグシューマイ」

<材料2人分>
シューマイのあん、豚ひき肉…250g、玉ねぎのみじん切り…1/4個分、おろししょうが…1/2かけ分、酒・ごま油…各小さじ2、塩・しょうゆ…各小さじ1/2、こしょう…適量、水…大さじ3
レタス…3枚、にんじん…1/4本、シューマイの皮…15枚
<作り方>
1.レタスは大きめの一口大にちぎり、にんじんは皮むき器で薄く削って混ぜ合わせ、フライパン全体に敷き詰める。シューマイの皮はせん切りにする。
2.ボウルにシューマイのあんの材料を入れ、よく練り混ぜる。1の野菜の上に直径約18cmの円になるように平らにのばし、シューマイの皮をあんの上全体にのせる。
3.水大さじ2を加えてふたをし、火にかける。湯気が立ったら弱めの中火にし、約10分蒸し焼きにする。
4.器に盛り、食べやすい大きさに切って食べる。好みで、練りがらしや黒酢をつけて食べても。
あんの上に、シューマイの皮をせん切りにしてのせるとふわふわ食感に。お好みで黒酢につけても美味しく食べられます。
ゆで卵と餃子の絶妙なコンビネーション「ビッグ卵餃子」

餃子の皮であんとゆで卵をサンド。リング状にすれば火も通りやすく、見た目もかわいい仕上がり。キッチンばさみで取り分けて。
色鮮やかな和風おもてなし料理「ビッグ茶碗蒸し」

明太子がアクセント。熱湯を使って調理時間を短縮できます。大きなスプーンを使って取り分けるのも楽しそう。
たこ焼き器はもういらない?「フライパンビッグたこ焼き」

豆腐を使った、ふわふわでヘルシーなビッグたこ焼きです。フライパンにしっかりと油を敷いて、カリカリに仕上げて。
中華風の味が食欲をそそる「れんこん入りビッグつくね」

つくねだねは電子レンジで火を通すから、焼き過ぎる心配がありません。れんこんのシャキシャキ食感が魅力です。
美味しくて見栄えの良いビッグ料理。どれを作ろうか迷ってしまいますね。大きいと火の通りが心配かもしれませんが、今回ご紹介したレシピは、その点もしっかりと工夫されているので安心です。ぜひ挑戦してみてくださいね。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細