-
1
- 2
時間がたっぷりある時は♪ 絶品煮豚&BBQスペアリブにトライ!【休日だから作りたいレシピ(1)】

平日はへとへとだから、簡単なものを作ることで精いっぱい…。だからこそ休日はインパクトがあって、作っているときから気分がアガるものにトライしたいですよね。
「休日だから作りたいレシピ」連載第1回目は、「休日のアガる! レシピ」。おやすみモードの日でなければできない、時間がおいしくしてくれるお肉料理をご紹介します。
* * *
▶︎教えてくれたのは
市瀬悦子さん

料理研究家。アイディアにあふれた食欲をそそるレシピが人気。休日は観葉植物をめでつつ、大好きな音楽を聴きながら料理するのが定番。
ほろほろやわらか煮豚
ゆっくり煮ると、とろける口当たりに

[ 材料・作りやすい分量 ]*1/2本分701kcal/塩分3.5g
・豚肩ロースかたまり肉 (たこ糸が巻いてあるもの) ...500g×2本
・サラダ油
・煮汁
∟にんにく ...4片
∟しょうがの皮 ...2かけ分
∟酒 ...1/2カップ
∟しょうゆ ...大さじ5
∟砂糖 ...大さじ3
∟水 ...3カップ
[ 作り方 ]
1. 豚肉をこんがりと焼く

フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を入れる。時々転がしながら5~6分、全体がこんがりするまで焼く。
2. 落としぶたをして煮る

直径約22cmの厚手の鍋に煮汁の材料とを入れ、中火にかける。煮立ったら、ぬらして絞ったペーパータオルをかぶせ、菜箸で数カ所穴をあける。弱火にし、途中3~4回、肉の上下を返しながら約1時間45分煮る (煮汁が約2cm深さになったらOK) 。
3. 煮汁を煮詰めてたれを作る
肉を取り出して粗熱をとる。糸を除いて食べやすく切り、器に盛る。鍋に残った煮汁は強めの中火にかけ、泡立ちが大きくなり、とろみがつくまで煮詰める。適量を肉にかけ、好みでしらがねぎを添える。
《MEMO》
冷蔵・冷凍保存もOK!
2の煮上がった段階で、煮汁とともにファスナーつき保存袋に入れて保存可能 (冷蔵4~5日間、冷凍約3週間) 。食べる時は、いずれも (冷凍は自然解凍してから) 電子レンジで温め直し、煮汁は小鍋で煮詰める。
★こんな食べ方もおすすめ!★
春巻きの皮で包んで
北京ダック風

煮豚は粗くほぐし、煮汁を煮詰めたたれをかける。きゅうりのせん切り、しらがねぎ、リーフレタス、マヨネーズなどを添えて、半分に切った春巻きの皮で巻いて食べる。
ご飯にのせて
即席魯肉飯

煮豚1/2本は2cm角に切り、煮汁約1/4カップ、あれば五香粉 (ウーシャンフェン。シナモンや八角、さんしょうなどをブレンドしたもの) 小さじ1/3とともに小さめのフライパンに入れる。中火で煮立てて半熟ゆで卵2個を加え、さっと煮からめる。温かいご飯適量に煮汁ごとのせ、ゆでた青菜適量を添える。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細