【節約レシピ】家計に優しい食材を使ってボリュームアップ! もやしの肉巻き料理5選

野菜の中でもリーズナブルな値段で購入できる「もやし」。食費を節約したい、という人にとってはおなじみの食材ですが、調理法や味付け1つで料理の幅が広がる万能食材です。そこで今回はワンアクセントとしてお肉を使った、もやしの肉巻き料理5選をご紹介。お肉の種類も様々なので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
【豚の肉巻きバター照り焼き】(1人分315Kcal、塩分2.5g)
<材料・2人分>豚バラ薄切り肉 8枚(約140g)、もやし 100g、まいたけ 1パック(約100g)、万能ねぎ 1本、たれ(おろしにんにく 少々、しょうゆ 大さじ1と1/2、みりん 大さじ1/2、片栗粉 小さじ1/2)、塩、こしょう、バター
<作り方>
1. もやしはできればひげ根を除き、水にさらして水をきる。まいたけは4等分に裂く。たれの材料は混ぜ合わせる。
2. 豚肉は塩、こしょう各少々をふり、もやし1/4量ずつと、まいたけ1/4量ずつを、それぞれ豚肉1枚で巻く。
3. 耐熱皿に2を巻き終わりを下にして並べ、たれをまんべんなくかける。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約6分加熱する。
4. 3のたれにバター小さじ1を加えて混ぜ、肉巻きにたれをよくからめて皿に盛る。万能ねぎをキッチンばさみで小口切りにして散らす。
もやしがこぼれてしまわないように、もやしの巻きすぎには注意しましょう。片栗粉を混ぜたたれを加えて電子レンジで加熱すると、肉に味がからみやすくなりますよ。万能ねぎはキッチンばさみで切れるので手間もかかりません。
【豚もやしチーズカツ】
シャキシャキもやしと豚&チーズのコクがマッチ。もやしは水にさらして独特のにおいを取り除いてから使います。

【もやしのとりむね巻き】
梅風味の照り焼きにすると、お弁当にもピッタリのメニューになります。

【豚巻きもやしのレンジ蒸し】
お酢とごま油でさっぱりとした風味。冷やし中華風のたれでどうぞ。

【もやしの角煮風オイスターソース煮】
切り落とし肉をたたいてつなげてもやしを包み、オイスターソースで仕立てます。長ねぎやしめじの食感とともに味わいましょう。

工夫次第でレシピの幅が広がるもやしはどんなメニューにも合う素材です。ぜひ自分流のアレンジ術も試してみてくださいね。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細