おだしの染みた肉汁がジュワ~! 豚ひき肉を使った和風料理5選

ひき肉を使った料理といえばハンバーグやミートボールなど、洋食料理が人気ですよね。でもたまには、おだしやしょうゆ、みりんなどを使った和食レシピも作ってみませんか? 今回は豚ひき肉を使った和食料理5選をご紹介。お肉とおだしのうまみたっぷりの肉汁は、一度食べたらやみつきになるはず。食事のメイン料理としてはもちろん、おつまみとしても利用できますよ。
【のっけ肉豆腐】(1人分388Kcal、塩分3.9g)
<材料・2人分>もめん豆腐 1丁、肉だね(豚ひき肉 100g、長ねぎのみじん切り 大さじ3、おろししょうが、小さじ1、酒、片栗粉 各大さじ1、塩 小さじ1/4)、しらたき 1袋(約200g)、長ねぎ 1本、煮汁(酒、みりん、しょうゆ 各大さじ3、砂糖 大さじ1、水 1/2カップ)、片栗粉、サラダ油、しょうゆ
<作り方>
1. 豆腐はペーパータオルに包んで約15分おいて、軽く水きりする。しらたきは食べやすい長さに切り、水から2~3分ゆでてアクを抜き、ざるにあける。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。豆腐はペーパータオルで包み、そのままおいて水きり。豆腐の水分もうまみになるので、味つけがうすまらないように程よく水をきることが目的。豆腐を切ってからペーパーに包むと、より短時間で水きりできる。
2. ボウルに肉だねの材料を入れ、粘りが出るまで練り混ぜる。豆腐は縦半分、横半分に切り、面積の広い面を上にして並べ、茶こしで片栗粉をたっぷりふる。肉だねを4等分にして豆腐にのせ、軽く押さえてくっつける。
3. フライパンに油大さじ1を熱し、2を肉の面を下にして入れ、弱めの中火で約3分焼く。うすく焼き色がついたら上下を返し、あいたところにしらたきとねぎを加え、煮汁の材料も加えてふたをし、5~6分煮る。肉に火が通ったらしょうゆ大さじ1/2を加え、煮汁をスプーンで肉豆腐にかけながら2~3分煮る。煮くずれしないよう、味をしみこませるために、煮汁をすくって肉豆腐にかけながら煮る。
お肉と一緒に豆腐を使ってみるのもおすすめ。肉だねに豆腐をプラスすれば、ボリュームアップし、ふんわりとした食感になります。
【豆腐入りみそバーグ】
黒いりごま&白いりごまをプラスしてこうばしさを演出。2種類のごまのいろどりが目にも美しい一品です。

【高菜入りメンチカツ】
豚ひき肉と高菜漬けを使った肉汁たっぷりのメンチカツです。高菜漬けのピリっとした辛さが大人向け。

【和風ミートローフ】
だし汁メインのあんをかけた和風のミートローフ。卵焼き器で作ってからカットすれば、形が整いますよ。

【肉だんごと豆苗のさんしょう煮】
おろししょうがと粉ざんしょうの煮汁でコトコト煮込みます。肉団子に味が染み込んでいるので、お弁当のおかずにもおすすめ。

「ひき肉だね」を使った料理は、配合を覚えておけば応用しやすいので便利です。ぜひ試してみて。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細