1人分100円台!ピンチな時に大活躍の「シンプルだけど家族にも好評」な大満足レシピ

【1人分=約170円】カレーうどん

中途半端に余った豚肉を使って

【1人分=約170円】カレーうどんは中途半端に余った豚肉を使って!

[ 材料と作り方・4人分 ]
豚肉(40~50g)を炒めて色が変わったら、玉ねぎの薄切り、大根の細切りを入れてさらに炒める。

水800mlを入れて具材に火を通し、カレールウ4かけを入れて煮込み、仕上げに削りがつお小2袋(約4g)、しょうゆ大さじ1を入れて完成。

ゆでたうどんにかけて食べる。



【1人分=約180円】冷やし豆乳担々麺

大人は仕上げにラー油をかけても◎

【1人分=約180円】冷やし豆乳担々麺は大人は仕上げにラー油をかけても◎

[ 材料と作り方・1人分 ]
ボウルに豆乳200ml、めんつゆ(3倍濃縮)大さじ1、みそ小さじ1、とりガラスープの素小さじ1/2を入れて、よく混ぜてスープを作り、冷蔵室で冷やす。

中華生麺1袋を袋の表示どおりにゆでて流水で洗う。

器にスープを注ぎ、ゆでた麺を入れ、肉そぼろ(作りやすい分量=豚ひき肉300gを炒めてしょうゆ大さじ3、砂糖大さじ1で味つけしたものから適量)、きゅうりのせん切り、ミニトマトなどをトッピング。




撮影/松本順子(人物) 村山玄子(村山写真事務所) 協力/村越克子 取材・文/酒詰明子

この記事に共感したら

くぅちゃん

くぅちゃん
元浪費家看護師が結婚出産を機に「時短節約家」に転身。看護師をしてフルタイムで働きながら、時間を上手く活用し9万円かかっていた食費を3万円台まで減らすことに成功。時短節約とていねいのバランスを取りながら心が豊かになる暮らしを目指した節約術をSNSで発信中 もっと見る

▶Instagram:

@megum.nakano

Information

<レタスクラブ’21年9月号より>

※この記事は、書籍『節約主婦の今すぐ真似できる1000万円貯蓄』(KADOKAWA)の一部を抜粋して構成したものです。


教えてくれたのは▷くぅちゃん/大人気時短節約家。
夫、中1、小4の2人の息子の4人家族。ことし3月末に看護師の仕事を退職。現在はブログ、インスタグラムなどで「時短節約家」として活動。テレビや雑誌に登場多数。
インスタグラム(@megum.nakano)はフォロワー数10万超。
Blog: ワーキングママくぅちゃんの時短節約術
7月に初の著書『節約主婦の今すぐ真似できる1000万円貯蓄』(小社刊)が発売に。






雑誌情報はこちら

▼『レタスクラブ ’21 10・11月合併号』情報はこちらから▼

栄養を捨てない!秋冬野菜レシピ/カリカリほくほく食感が主役!のじゃがいもおかず/お米をもっとおいしく食べる新常識/レンジだから絶品!煮物と中華/【毎号付録】1カ月分の献立カレンダーBOOK/【特別付録】スヌーピー家計簿2022/【はずせる保存版】野菜の保存完全BOOK/業務スーパー120%活用法/【貼るだけでレシピいらず】魅惑の卵シート

本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細