-
1
- 2
なんとなく作れるけど基本をご存知…? 今こそ確認したいスクランブルエッグ&いり卵

幼い頃、最初に覚えたのは卵料理だったという人、多いのではないでしょうか?
なかでも「スクランブルエッグ」は、簡単にできて見栄えもあまり気にならないから、小さな子どもでも挑戦しやすい卵料理ですよね。張り切って混ぜすぎて「いり卵」風になっちゃった...なんて経験も、懐かしく思い出されます。
とはいえ、スクランブルエッグもいり卵も、ちゃんとおいしく作るにはコツが必要。なんとなく作れるようになった今、改めて基本を振り返ってみませんか?
というわけで、「魅惑の卵バリエ」今回は、スクランブルエッグといり卵のレシピです!
*小さじ1は5ml、大さじ1は15ml、1カップは200mlです。
*サルモネラ菌の繁殖を防ぐため、卵は割ったらすぐに使ってください。
*お弁当に入れる場合は、中までしっかりと火を通してください。
* * *
★スクランブルエッグ

[ 材料 (2人分) ]
・卵液
∟卵 ...2個
∟牛乳 ...大さじ1
∟塩、こしょう ...各少々
・バター ...10g
[ 作り方 ]
卵液の材料を混ぜる。フライパンにバターを弱火で熱し、溶け始めたら卵液を一度に入れる。耐熱性のゴムべらでまわりからゆっくり混ぜるようにして半熟状になるまで火を通す。
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!
▼『レタスクラブ ’21 10月11月合併号』情報はこちらから▼
栄養を捨てない!秋冬野菜レシピ/狭くても! 収納が少なくても!作業しやすいキッチンに!/業務スーパー120%活用法/35歳を過ぎたら「老け髪」にご用心!/【特別付録】SNOOPY家計簿2022
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細