皮つきレンチンでほくほく♪ 簡単マヨソースで仕上げる「じゃがさばグラタン」

ベチャッと水っぽくなってしまったり、思ったよりも時間がかかったり...。じゃがいもを上手にゆでるのって、意外と難しいですよね。そこで、レンチンの出番です。短時間で中まで均一に火が通り、ほっくほくに仕上がりますよ!
「食感が主役のじゃがいもおかず」今回は、レンチンじゃがいもで作る「じゃがさばグラタン」。ソースも混ぜるだけだから簡単ですよ♪
*ここでご紹介するレシピは、特におすすめの品種がある場合は材料表に明記しています。表記がない場合は、どの品種でもおいしく作れます。
* * *
▶︎教えてくれたのは...
小林まさみさん

料理研究家。手軽でおいしく、再現しやすい料理で大人気。数あるじゃがいも料理のレパートリーの中でも、ボリューミーで白飯に合うものを中心に教えてもらいました!
じゃがさばグラタン
混ぜるだけの濃厚ソースで作る、簡単グラタン
[ 材料・2〜3人分 ]*1人分399kcal/塩分1.4g
・じゃがいも ...2個 (約300g)
・さば水煮缶 ...1缶 (約200g)
・玉ねぎ ...1/2個
・ソース
∟ピザ用チーズ、マヨネーズ ...各50g
∟牛乳 ...大さじ1
・サラダ油
[ 作り方 ]
1. じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま水けをきらずに1個ずつふんわりとラップで包む。電子レンジ(600W)で約4分加熱し、上下を返して約5分加熱する。そのまま粗熱をとり、皮をむいて8等分に切る。玉ねぎは縦薄切りにする。
2. フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒める。じゃがいもを加えて、油がまわるまで炒める。
3. さばは缶汁をきって粗くほぐし、耐熱の器に2とともに入れる。ソースの材料を混ぜて上にかけ、オーブントースターで焼き色がつくまで8~10分焼く。好みでパセリのみじん切りをふっても。

まるごとレンチンで、下ごしらえもラク!
*電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
* * *
ちょっぴり面倒な皮むきも、レンチン後ならスルッとむけるからありがたいですよね。マヨネーズをきかせたコクありソースが、ほくほくのじゃがいもによく合います。
こうばしく焼き目をつけた見た目も◎なこのグラタン、ぜひお試しあれ!
調理/小林まさみ 撮影/髙杉 純 スタイリング/久保田朋子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/渡辺ゆき
【レタスクラブ編集部】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細