豆腐の代わりに白菜増し増し! とろシャキ食感がクセになる「白菜マーボー」

最近、葉がぎっしり詰まったおいしそうな白菜をよく目にするようになりました。サラダや漬物にしてシャキシャキ食感を楽しむのもいいですが、これからの季節には煮込んで甘みを増した白菜も絶品ですよね。白菜が主役のおかずを作るなら、「白菜マーボー」なんていかがでしょう。豆腐の代わりに白菜がたっぷり! ほどよく火を通した白菜は、シャキッとろ~と贅沢な味わいです。一皿で肉と野菜がちゃんと摂れるヘルシーさも魅力。ピリッと辛いしっかりめの味付けでごはんがどんどん進みそうです。
白菜マーボー
【材料・2人分】
白菜…1/8株、豚ひき肉…150g、しょうがのみじん切り…1/2かけ分、にんにくのみじん切り…1/2片分、長ねぎのみじん切り…2cm分、合わせ調味料(とりガラスープの素…小さじ1/2、みそ…大さじ1/2、しょうゆ・みりん…各大さじ1、オイスターソース…小さじ1/2、水…1/2カップ)、豆板醤(トウバンジャン)…小さじ1、水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1、水小さじ1)、ごま油、塩、こしょう
【作り方】
1.白菜は軸と葉に切り分け、軸は横に5cm幅に切ってから縦1cm幅に切る。葉は1〜2cm幅に切る。
2.フライパンにごま油大さじ1を熱し、しょうが、にんにく、豆板醤を入れて火にかける。香りが立ったらひき肉を加えて炒め、色が変わってポロポロになったら白菜の軸を加えて炒める。合わせ調味料を加え、3〜4分煮て白菜の軸がやわらかくなったら、葉を加えてひと混ぜする。水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、塩、こしょうで味をととのえる。
3.器に盛り、ねぎを散らす。
(1人分285kcal、塩分2.9g 調理/村田裕子 栄養計算/スタジオ食)
白菜、いつもどこから使っていますか? 白菜は外葉から内葉へ栄養を届けるため、内側から使うと白菜のビタミンやミネラルを逃さずに食べられます。選ぶときはずっしりと重みがあり、葉先がかたくシャキッとしているものを。カットされているものは、断面が新鮮かどうか、また葉が詰まっているかをチェックしましょう。
文=齋藤久美子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「お肉のギフト券 3000 円分」」
「11月29日はいい肉の日」。おいしい国産肉をお得に食べよう!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細

