蒸し焼きにした甘~い白菜にチーズをからめて…「豚こまと白菜のチーズ塩焼き」

最近、葉がぎっしり詰まったおいしそうな白菜をよく目にするようになりました。サラダや漬物にしてシャキシャキ食感を楽しむのもいいですが、これからの季節にはじっくり火を通して甘みを増した白菜も絶品ですよね。素材本来のやさしい甘みを楽しむなら、塩だけで調味する「豚こまと白菜のチーズ塩焼き」がおすすめ。豚肉とともに蒸し焼きにした白菜に、とろとろに溶けたチーズをからめていただきます。にんにくの香りもいいアクセント。フライパン1つ、15分以内にできるから、疲れた日の晩ごはんにも助かるレシピです。
豚こまと白菜のチーズ塩焼き
【材料・2人分】
豚こま切れ肉…200g、ピザ用チーズ…60g、白菜…小1/4株(約400g)、おろしにんにく…小さじ1、パセリのみじん切り…大さじ3、塩、オリーブ油
【作り方】
1.白菜は軸と葉に切り分け、軸は縦1cm幅に切る。葉は横1cm幅に切り、大きければさらに長さを半分に切る。
2.フライパンに豚肉、にんにくを入れて混ぜ、広げる。白菜をのせ、パセリ、塩小さじ2/3をふり、オリーブ油、水各大さじ2を回しかける。ふたをして強火にかけ、ふつふつとしてきたら弱火にし、約8分蒸し焼きにする。
3.火を止め、チーズを散らし、再びふたをして、余熱でチーズを溶かす。好みでさらにパセリのみじん切りを散らしても。
(1人分509kcal、塩分2.7g 調理/井原裕子 栄養計算/スタジオ食)
白菜、いつもどこから使っていますか? 白菜は外葉から内葉へ栄養を届けるため、内側から使うと白菜のビタミンやミネラルを逃さずに食べられます。選ぶときはずっしりと重みがあり、葉先がかたくシャキッとしているものを。カットされているものは、断面が新鮮かどうか、また葉が詰まっているかをチェックしましょう。
文=齋藤久美子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細