お酢の効果でさらにやわらか♪ 野菜たっぷり「蒸しどりマリネ」

しっとりやわらかな食感がおいしい蒸しどり。鍋で作ると一定の温度で数時間おいて…と手間がかかりますが、レンチンなら10分ほどで完成します。というわけで今回は「レンジで完成!ボリューム肉レシピ特集」より、「蒸しどりマリネ」をご紹介。レンジで加熱したとりもも肉は、マリネ液につけると一層やわらかな食感に! みずみずしいトマトや、セロリ・玉ねぎなどの香味野菜も一緒に入れて、風味よく仕上げます。作り置きにもおすすめの一品。
蒸しどりマリネ
【材料・2人分】
とりもも肉…1枚(約250g)、下味(しょうが汁…大さじ1、酒…大さじ1/2、塩…小さじ1/4)、長ねぎの青い部分…5cm、トマト…1個、セロリ…1/2本、玉ねぎ…1/4個、マリネ液(白ワインビネガー(または酢)…大さじ1、オリーブ油…大さじ2、塩…小さじ1/2、こしょう…少々)
【下ごしらえ】
1.とり肉は皮目にフォークを3〜4カ所刺して穴をあけ、下味の塩をすり込む。ねぎの青い部分はたたいて3〜4等分に裂く。
2.耐熱皿にとり肉をのせて、下味のしょうが汁、酒をふる。ねぎをのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(500W)で約4分加熱する。ラップをかけたまま、さめるまでおく。
【作り方】
1.トマトは7〜8mm角に切る。セロリは5〜6cm長さに切って縦薄切りにする。玉ねぎは縦薄切りにする。蒸しどりは汁をきって縦半分、横7〜8mm幅に切る。
2.ボウルにマリネ液の材料とトマト、セロリ、玉ねぎを入れて混ぜ合わせ、蒸しどりを加えてあえる。冷蔵庫で約30分おいて味をなじませる。
(1人分393kcal、塩分2.4g 調理/藤井恵 栄養計算/スタジオ食)
※このレシピでは電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
もも肉はむね肉に比べるとパサつきにくいですが、加熱しすぎると固くなってしまうので、レシピの加熱時間を目安にしつつ、慎重に加熱しましょう。蒸らしている間に余熱で火を通すようにすると、さらにしっとり仕上がります。
文=齋藤久美子
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細