焼きそば用の麺を使えば10分で! もっちり細麺がおいしい「焼きそばナポリタン」

昔ながらの喫茶店で出てくるナポリタン。もちもちしたスパゲッティにケチャップがからむあの味わい、無性に食べたくなることありますよね。今回は焼きそば用の麺を使ったアレンジレシピをご紹介! 「焼きそばナポリタン」で用意する材料は、ナポリタンとほとんど同じ。ケチャップと一緒に白ワイン(または酒)を入れてソースにコクを加えます。麺はほぐしやすいように、電子レンジで温めておいて。焼きそばと同様の手軽さで、ナポリタンが楽しめます♪
焼きそばナポリタン
【材料・2人分】
ウインナソーセージ…4本、玉ねぎ…1/2個、マッシュルーム…4個、ピーマン…2個、にんにくのみじん切り…1/2片分、焼きそば用麺…2玉、白ワイン(または酒)…大さじ3、オリーブ油、トマトケチャップ、バター、こしょう
【作り方】
1.玉ねぎは1cm幅のくし形切り、マッシュルームは薄切り、ピーマンは縦半分に切って7〜8mm幅の斜め切りにする。ソーセージは斜め薄切りにする。
2.耐熱皿に麺をのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約2分加熱する。ラップをはずし、菜箸でほぐす。
3.フライパンにオリーブ油大さじ1/2、にんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったら玉ねぎを約1分炒める。玉ねぎが透き通ったらソーセージ、マッシュルーム、ピーマンを加えてさっと炒める。
4.ワイン、ケチャップ大さじ4を加え、ケチャップの色がオレンジ色になるまでしっかり炒める。
5.ほぐした麺、バター8g、こしょう少々を加え、全体になじむように炒め合わせる。
6.炒め終わったら器に盛り、好みで粉チーズをふっても。
(1人分565kcal、塩分2.4g 調理/市瀬悦子 栄養計算/スタジオ食)
※このレシピでは電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
昔ながらのナポリタンは、ゆでた麺を冷蔵庫で数時間寝かせると水分を含んでもちもちの食感に仕上げるのですが、焼きそばの麺はもともと蒸してあるので、同じようなもっちり食感が楽しめるんです。すすりやすい細麺もいい感じ。鍋でパスタをゆでる必要もないから、忙しい日にもおすすめです!
文=齋藤久美子