いろいろのせて焼こう!アレンジ自在なオープンオムレツ5選
彩り、味付け自由自在!いつものオムレツをさらに素敵にできる
慌ただしい朝や、あともう一品……というとき便利なのがオムレツです。オープンタイプなら、ソテーした野菜や魚介、チーズやキムチなどをのせるだけで見た目の華やかさもアップ! しかも、のせる具材は余ればトーストやパスタの具にも使えますよ。スキレットがあればそのまま食卓へ。バリエーションを知って、オープンオムレツを楽しみましょう。
コクのあるバター風味が惹く「きのこのオープンオムレツ」

<材料2人分>
卵…2個、牛乳…大さじ1、エリンギ…1本、しめじ…1/3パック(約30g)、ミニトマト…3個、塩、こしょう、バター
<作り方>
1.エリンギは長さを3等分に切り、手で適当な太さに裂く。しめじは小房に分ける。ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、牛乳と、塩、こしょう各少々を加えて混ぜる。
2.スキレットを火にかけ、温まったらバター5gを溶かす。エリンギ、しめじ、ミニトマトを入れ、きのこがしんなりするまで炒める。塩、こしょう各少々で調味し、いったん取り出す。
3.続けてバター5gを溶かし、1の卵液を流し入れる。時々菜箸で混ぜながら加熱し、半熟状になったら2を戻し入れて広げる。オムレツの側面が固まるまで、1~2分焼く。
最初から最後までスキレット一つで完成! たっぷりきのこにミニトマトが彩りを添えてくれます。
とろ~りチーズが食欲を誘う「ピーマンとじゃこのオープンオムレツ」

カルシウム満点のじゃこ&チーズで新発見のおいしさ。ピーマンとじゃこのオイル漬けは、パスタの具にもなる優れものです。
食べごたえアリ!いかの弾力が際立つ「韓国風いかのオープンオムレツ」

お酒のすすむオムレツ。ピリ辛キムチに、少しのしょうゆが味の決め手です。
爽やかな春におすすめ「オープンオムレツの新玉サラダのっけ」

ふわふわの秘密はマヨネーズを使うこと。今が旬の新玉ねぎを乗せるだけの手間なく美味しい、春限定の一品です。
オムレツが主役級に大変身「肉みそのオープンオムレツ」

レシピの肉みそは栄養満点! 大豆の水煮も既製品をつかえば簡単です。しっかり味なので、ごはんがモリモリ食べられます。
手の込んだものから簡単なものまで、アレンジ次第でオープンオムレツがいろいろ楽しめます。ご紹介したレシピをベースに、多めに作った夕飯のおかずや、旬の野菜を入れてみてもいいですね。バリエーション広がるレシピで、いろいろなシーンで活用してみてください。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細