【オムレツフライパンおすすめ5選】ホテルの朝食みたいな仕上がり!オムレツフライパンの魅力と選び方

#食   
専用のフライパンを使いこなせば、ホテルの朝食みたいな美しいオムレツがお家で作れる

ホテルの朝食みたいな、ふわふわのオムレツ。憧れますよね。でも、オムレツ作りにはテクニックと経験が必要で、家庭で作るのは難しいかも...なんて思い込んでいませんか? いいえ、そんなことはありません。オムレツ用に作られたフライパンを使いこなすことで、誰でも簡単に美しいオムレツが作れるんですよ。

そこで、料理道具コンサルタントの荒井康成さんに、オムレツフライパンの基本的な知識から上手な選び方、使い方を教えてもらいました。おすすめ製品や、いちおしのオムレツレシピもご紹介します。

あなたもオムレツフライパンのある生活始めてみませんか?

▶︎教えてくれた人
荒井康成 (あらい・やすなり)さん

荒井康成 (あらい・やすなり)さん:料理道具コンサルタント。洋菓子店店長、和陶器店主を経て、フランス陶器エミール・アンリ社の日本法人設立に携わる。以後、日本初の「料理道具コンサルタント」として独立し、各食情報誌でのコラム執筆やスタイリング撮影など、多岐に渡り活動中。著書に「ずっと使いたい世界の料理道具」(産業編集センター刊行) 。

料理道具コンサルタント。洋菓子店店長、和陶器店主を経て、フランス陶器エミール・アンリ社の日本法人設立に携わる。以後、日本初の「料理道具コンサルタント」として独立し、各食情報誌でのコラム執筆やスタイリング撮影など、多岐に渡り活動中。著書に「ずっと使いたい世界の料理道具」(産業編集センター刊行) 。



返しやすくてきれいに仕上がる! オムレツフライパンの魅力と特徴

オムレツフライパンとは、おいしくてきれいなオムレツを作るためのさまざまな工夫が施されたフライパンのこと。オムレツを返しやすい大きさのほか、形がきれいに整えられるような形状や、ふんわりとやわらかな食感に仕上げるための素材など、さまざまな特徴があります。

素材については、卵液のくっつきにくさから、表面にコーティングが施されたフライパンを選ぶ人が多いようです。
「洋食屋などで作るオムレツは、熱伝導率の高い鉄フライパンなどを極強火でしっかり温め、たっぷり油を引いて、一気に仕上げるのがおいしさの秘訣。ですが、家庭用の熱源は火力が弱く、同じように作るのは難しいでしょう」と、荒井さん。
「家庭用としては、熱伝導率が高いアルミ素材+食材がくっつかないいフッ素樹脂加工など、おいしい仕上がりと使いやすさの両方を追求したオムレツ用フライパンがおすすめです」


銅や鉄も人気! オムレツをおいしく仕上げるオムレツフライパンの素材と形をチェック

オムレツはフライパンの形を利用して作るため、フライパンのサイズ選びも重要


【素材や表面の加工で選ぶ】熱伝導率が高い銅や鉄は本来オムレツ向き

▶︎鉄製
鉄のオムレツフライパンは熱伝導率が高く、高温で一気に焼き上げることができます。使い込むほど扱いやすくなるところも、鉄製フライパンの魅力です。オムレツ用なら小さいサイズが扱いやすいので、重さもそれほど気にならないでしょう。
ただし、食材がくっつきやすくサビやすいため、油ならしや油返しなどのお手入れが欠かせません。

▶︎銅製
卵料理にぴったりの素材として、銅製のオムレツフライパンはプロの料理人にも人気。熱伝導率が高いため、素早く均等に熱が回るのが特徴です。繊細な火加減が必要なオムレツも、加熱ムラなくふっくらと仕上がります。コーティングが施されているフライパンに比べると、雑味を出さずに調理できる点も魅力です。
ただし、高額な製品が多く、サビや変色を避けるためのこまめなお手入れが必要です。

▶︎アルミ製
卵液がくっつきやすいという難点はあるものの、軽くて扱いやすいのが特徴。卵を寄せたり返したりと、フライパンを持ち上げることが多いオムレツ作りには、軽い素材のほうが便利です。表面にコーティングが施されているものなら、卵がくっつかず、使いやすいでしょう。

▶︎コーティング
鉄製や銅製で必要な「油ならし」が不要で、簡単に使い始められます。油を引かなくても焦げ付きの心配が少なく、お手入れも簡単。オムレツ作りに慣れていない人やメンテナンスに不安のある人にはおすすめです。
ポピュラーな「フッ素樹脂加工」のほか、大理石を混ぜた「マーブル加工」や人工ダイヤモンドを混ぜた「ダイヤモンド加工」など、さまざまな種類や素材があります。高温や傷に弱い製品も多いので、取り扱いには気をつけましょう。


【サイズで選ぶ】作りたいオムレツの大きさに合わせる

オムレツはフライパンの形を写し取るようにして作るため、フライパンの大きさは重要です。大きくても小さくても作りづらいので、作りたいオムレツの大きさ、卵の個数に合わせて選びましょう。
一人分の小さなオムレツなら、直径18cm程度。卵3個のオムレツなら、直径20〜22cm程度がいいでしょう。
たくさんの卵で大きいオムレツを作りたい場合は、22cmから26cm程度を。ただし、フライパンが大きすぎると成型が難しくなるので注意します。
「さまざまな大きさが揃っているフライパンセットの中から、比較的小さめのサイズを選んでオムレツ用として使うのもおすすめです」と、荒井さん。


【形で選ぶ】縁の形状に注目。返しやすいものを選ぶ

フライパンの縁が垂直に立ち上がっているものだと、卵を返しづらく、形を整えるのに苦労します。縁はゆるやかな傾斜になっているものがおすすめです。フライパンをトントンと振ることで、卵をきれいに寄せて返すことができます。
オムレツの形を簡単に整えることができる楕円形のフライパンや、仕切り付きのフライパンもあります。


【熱源で選ぶ】自宅の熱源に合うものを選ぶ

素材によって、IH対応のものと非対応のものがあります。製品ごとにチェックして、自宅の熱源に合うものを選びましょう。


【持ち手の素材で選ぶ】調理の際に動かすことが多いので要チェック

オムレツの作り方には、ゆすったり持ち上げたりとフライパンを動かす工程が多いため、持ち手の素材もチェックしましょう。木製や樹脂製なら、熱くならないので安全です。本体と同素材のタイプは、持ち手も熱くなるため、ミトンや鍋つかみを使います。

また、オムライス用に開発された「オムライスパン」も、オムレツ作りにはおすすめです。深型で、形良く仕上がりますよ。


オムレツフライパンのこびりつきを防ぐ調理とお手入れのコツ

フライパンの素材によっては調理お手入れにコツが必要

鉄製のオムレツフライパンは、調理法やメンテナンスに注意が必要です。オムレツをおいしく美しく仕上げ、フライパンを長持ちさせるために、ポイントを押さえておきましょう。

サビ止めのコーティング加工が施されている場合は、使用前にコーティングを焼き切る「空焼き (焼き込み) 」が必要。フライパンを軽く洗ったら中火から強火で焼きます。5〜10分ほどしっかり加熱後、自然に冷まします。

使い始めは「油ならし」をします。中火で2〜3分加熱したら、火を止めて多めの油を入れ、弱火で3分程度加熱。火を止めて余分な油を取り除いてから、キッチンペーパーなどで油を擦り込むようにふき取ります。

また、調理前に毎回「油返し」をすることで、くっつきにくくなります。
中火でフライパンを温めてから、多めの油を入れて弱火で3分加熱。火を止めて余分な油を取り除いてから、必要な量の油を入れて調理を始めましょう。

使用後は、洗剤で洗うのはNG。オムレツ程度の汚れなら洗わずに、キッチンペーパーでさっと拭き取るくらいのお手入れで十分です。




オムレツフライパンのおすすめ商品5選

たいめいけん・オムライスパン・22cm

たいめいけん オムライスパン 22cm

鍋・調理家電・キッチン雑貨を取り扱うタマハシ。こちらは、東京日本橋の老舗レストラン「たいめいけん」の茂手木浩司氏監修のシリーズです。フライパンは扱いやすいアルミ製で、軽量。底面から縁にかけてが長く、卵をまとめやすい形状になっています。
「ハンドルの角度が45度で、トントン叩いて形を整えたり、返したりしやすい傾斜になっているのが特徴的。強火で手早く加熱でき、ふっくら仕上がります」


THERMOS(サーモス)・取っ手のとれるフライパン5点セット・18cm / 24cm

取っ手のとれるフライパン

使い勝手の良い24cmの深型フライパン、コンパクトな18cmの鍋、取っ手、鍋専用フタ、木製プレートのセットです。取っ手はワンタッチで取り付け・取り外しができるのも便利。耐久性のあるコーティングが施されており、耐摩耗性が高く、焦げつきにくいのが特徴です。取っ手を取り外せるので、フライパンや鍋をそのままテーブルに出すことができます。
「いろんな料理に使えるのが、セット売りのフライパンの特徴。セットの中でも深型や小さめのサイズのものをオムレツ用にする、というのも一つの方法です。焦げつきが少なく誰でも使いやすいです」


岩鋳( IWACHU )・南部鉄器 オムレット22 IH対応・22cm

南部鉄器 オムレット22 IH対応

南部鉄器の伝統を生かしながら、使いやすさにこだわった岩鋳 ( IWACHU ) のフライパンは、熱伝導率が高く、料理に満遍なく火を通すことができます。熱がじっくり伝わるので、卵料理も驚くほどふっくらと焼きあがります。持ち手にスリットを入れることで、軽量化が図られている点もポイントです。



遠藤商事・IHオムレツパン・22cm

インダクションオムレツパン

重さや強度、保温性のバランスにこだわって作られた、オムレツ用のフライパンです。2.6mmと厚手のアルミを採用しているため、熱ムラが少ないのがポイントです。フッ素樹脂加工が施されており、​​油なじみが良く焦げ付きにくいのも特徴。ブルーメタリックの色合いがモダンです。



アーネスト(Arnest)・ふわとろオムレツ用パン オムちゃん・(長さx幅x高さ)38 x 19.5 x 5.5 cm

ふわとろオムレツ用パン オムちゃん

人気の老舗洋食店「ザ・洋食屋 キチキチ」がプロデュース。素人でもきれいなオムレツが作れるように考え抜かれた、オムレツ専用フライパンです。大きいフライパンだと卵が広がりすぎてまとめるのが難しくなりますが、このフライパンは1人前用に設計されており、絶妙なサイズできれいな楕円形の半熟オムレツが作れます。



オムレツフライパンで作る!プロのおすすめレシピ


オムレツ

オムレツ

牛乳を加えるので、半熟に仕上がるレシピです。卵を混ぜる際に、塩胡椒で味つけ。卵を一気に入れて強火で手早くかき混ぜると半熟に仕上がります。ふんわりトロトロのオムレツが手早くできるレシピです。

キャベツオムレツ

キャベツオムレツ

卵液にキャベツと紅しょうが、削りがつおを入れて焼き上げる、お好み焼き風のオムレツ。半熟状ではなくしっかり火を通すため、お弁当のおかずにもおすすめです。

わかめ入りフライパンオムレツ

わかめ入りフライパンオムレツ

黒ごまたっぷりでこうばしく、生姜の香りが食欲をそそります。直径20cmのフライパンで作るレシピなので、フライパンの大きさに応じて分量を調整しましょう。いつもと目先を変えたオムレツを作りたい、というときにおすすめですよ。

文=さいとうあずみ


この記事に共感したら

Information

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //