【フライパンセットおすすめ5選】ミニマル志向の人にこそおすすめ! フライパンセットの魅力と選び方

#食   
フライパンセットなら、デザインが揃うから見た目もスマート。

新しいフライパンを購入するとき、サイズや素材に悩みますよね。そんなときおすすめなのが「フライパンセット」です。いろいろなサイズや形のフライパンや鍋を一度にそろえられるから、料理に合わせて自在に使い分けができます。また、調理器具を同じデザインで統一できるので、キッチンのなかが整然としてスマートに見えます。ただ、たくさんのメーカーが何種類ものフライパンセット販売しているので、どれを選べばいいのか迷ってしまうことはありませんか。含まれる調理器具も、フライパン3点やフライパン4点のセット、というものから、片手鍋や複数の蓋、卵焼き用など10点以上含まれるものもあります。

そこで、料理道具コンサルタントの荒井康成さんに、フライパンセットの基本的な知識から上手な選び方、使い方を教えてもらいました。おすすめ製品や、フライパンで作るいちおしレシピもご紹介します。

あなたも新しいフライパンをセットでそろえてみませんか?

▶︎教えてくれた人
荒井康成 (あらい・やすなり)さん

荒井康成 (あらい・やすなり)さん:料理道具コンサルタント。洋菓子店店長、和陶器店主を経て、フランス陶器エミール・アンリ社の日本法人設立に携わる。以後、日本初の「料理道具コンサルタント」として独立し、各食情報誌でのコラム執筆やスタイリング撮影など、多岐に渡り活動中。著書に「ずっと使いたい世界の料理道具」(産業編集センター刊行) 。

料理道具コンサルタント。洋菓子店店長、和陶器店主を経て、フランス陶器エミール・アンリ社の日本法人設立に携わる。以後、日本初の「料理道具コンサルタント」として独立し、各食情報誌でのコラム執筆やスタイリング撮影など、多岐に渡り活動中。著書に「ずっと使いたい世界の料理道具」(産業編集センター刊行) 。



サイズ展開もアクセサリもさまざま! フライパンセットの魅力と特徴

サイズ違いの複数のフライパンはもちろんのこと、卵焼き器、炒め鍋など、さまざまな種類の調理器具がそろっているフライパンセット。なかには、料理を入れたまま保存するためのフタや、スプーンといったアクセサリが付属になっているものもあります。1セット持っておけば、さまざまな料理に対応できるので便利ですよね。本格的に料理を始めたい初心者や、新生活のスタートに合わせて調理器具一式を揃えたいとき、結婚祝いの贈りものなどにもよく選ばれます。
シリーズとして作られているので、フライパンのデザインに統一感がありますし、重ねて収納しやすいよう考えられているものが多いので、キッチンがすっきりすること間違いなしです。最近では、スタイリッシュなシリーズや、おしゃれで使いやすいセット、フライパンの4点セットでも安くてコスパのよいものなどが増えています。


自分の調理スタイルに合わせてマルチに使えるフライパンセットを選ぼう

取ってが取れるものなら、お皿代わりにそのまま食卓に出すこともできるのでおすすめ。

フライパンセットは内容のバリエーションが豊富なので、どんな料理をどれくらい作ることが多いかなど、自分の調理スタイルに合わせて、本当に必要な大きさやスタイルのフライパンが入ったセットを選びたいものです。

メジャーブランドから販売されているフライパンセットで多いのが、取っ手を取り外せる着脱式のタイプ。
「入れ子式なので重ねてしまえるため、場所を取らずに収納できますし、オーブンなどに入れて調理することも可能です。お皿代わりに、作った料理をフライパンに入れたまま食卓に出したり、保存容器として冷蔵庫に入れることもできます」と、荒井さん。キッチンアイテムをあまり増やしたくない、というミニマル志向な人、一人暮らしの人にこそ、万能なフライパンセットがおすすめできるかもしれませんね。

【用途で選ぶ】卵焼きや煮込み料理など作りたい料理に合わせて検討

セットの中には、サイズ違いのフライパンだけでなく、卵焼き器炒め鍋が入っているものもあります。きれいな卵焼きが簡単に作れたり、煮込み料理ができたりと、料理の幅を広げるきっかけにもなるので、こうしたタイプのセットを検討してみてもいいでしょう。
フライパンのまま作り置きしたいなら、シリコンなどの保存用のフタがついているものが便利です。

【家族の人数で選ぶ】充実のセットからコンパクトなセットまでさまざま

3〜4人家族なら、直径24〜26cm程度の中型や、直径28cm以上の大型が入ったフライパンセットが便利です。大型のフライパンがあると、来客があったときなどでも一度にたくさんの料理を作ることができます。直径20cm前後の小さいサイズや卵焼き器も、朝食やお弁当作り用のサブフライパンとして活用できます。家族の人数が多いとか、料理が好きな方なら、いろいろなアイテムが揃った充実のセットがおすすめです。

一方、あまり料理をしない一人暮らしの人や、他にもお気に入りの鍋やアイテムを持っていて純粋にフライパンだけを求めている場合だと、大容量のセットは持て余してしまいます。フライパンの3点セットなど、コンパクトなものを選ぶといいでしょう。


【素材・表面加工で選ぶ】使い勝手の良い表面加工が施されたものが多い

フライパンセットは、使い勝手を考えて表面加工が施されたものが多く販売されています。
なかでも一番定番なのが「フッ素樹脂加工」。よく耳にする「テフロン加工」も、アメリカのデュポン社が開発したフッ素樹脂加工の一種です。フッ素樹脂加工は、料理のこびりつきにくさが最大の特徴で、油を敷かなくても食材がフライパンにくっつきません。このため、油控えめでヘルシーに調理ができる、と人気です。使い勝手が良いのでどんな料理にも万能と思われがちですが、じつは不得意な料理もちゃんとあります。高熱に弱いので、強火であおる炒めものなどよりも、弱火でじっくり火を通す料理に向きます。
さらに、フッ素樹脂のフライパンは、摩耗や温度変化に弱く、耐久性が低いのが難点です。とはいえ、最近ではより耐久性を高めたコーティングも登場しています。主なコーティングの特徴について、簡単に知っておきましょう。

▶︎マーブルコーティング
マーブルとは大理石のこと。つまり、マーブルコーティングとはフッ素樹脂に粉状に砕いた大理石を混ぜたコーティングのこと。フッ素樹脂加工より摩擦に強く、コーティングがはがれにくくなっています。

▶︎ダイヤモンドコーティング
フッ素樹脂に人工ダイヤモンドを混ぜたコーティングのことです。フッ素樹脂加工よりも耐久性があり、長持ちします。

▶︎チタンコーティング
フッ素樹脂に、金属の一種であるチタンを混ぜたコーティング。フッ素樹脂加工よりはがれにくく、耐久性がアップ。チタンは酸や塩分に強く、食材による腐食を防ぐ効果もあります。

▶︎セラミックコーティング
表面をセラミックで覆ったもの。「少量の油を敷く必要がありますが、400度の高熱にも耐えられ、サビにも強いのが特徴。美しい白色の見た目も人気です」と、荒井さん。熱伝導率が高く短時間で火を入れられるものの、強火だと焦げつきやすくなります。弱火から中火で調理しましょう。


【熱源で選ぶ】IH対応製品が多数。自宅の熱源に合わせて

フライパンセットはIH対応のものが多いですが、念のため対応する熱源はあらかじめ確認しておきましょう。IH非対応だったために、セット内容の全部が使えないとなると、たいへんです。
「自宅がIHの場合は、あまり軽いフライパンより重さのあるフライパンの方が、底面が熱源にしっかり接触し、安定するのでおすすめですよ」と、荒井さん。

なお、フライパンの重さは素材や表面加工によって異なります。鉄やステンレスは重く、アルミやコーティングフライパンは軽めです。フライパンは調理中に持ち上げたり降ろしたりという作業も多いし、水を入れて使うこともあるので、買う前に重さを比較して確認してみましょう。


素材ごとにチェック! フライパンセットを長持ちさせる調理&お手入れのコツ

保存用のフタやスプーンなど付属アクセサリも確認しておこう。

フライパンの素材や表面加工によって、調理のコツやお手入れ方法は異なります。長く快適に使うために、基本を覚えておきましょう。

▶︎コーティング (フッ素樹脂加工) フライパンの場合

調理のコツ
高熱に弱いため、予熱は短時間にします。空焚きもNG。なるべく強火を避けて、中火〜弱火で調理しましょう。セラミックやヒスイなど熱伝導率が高い加工をしたコーティングフライパンも、高温では焦げつきやすくなるため、やはり中火〜弱火での調理が向いています。
金属製のヘラなどの調理器具は表面加工を傷つけることがあるため、木や樹脂製の器具を使うようにします。

使用後のお手入れ
表面加工に油分や水分が入り込むことはがれやすくなります。料理を入れたままにせず、早めに汚れを落とします。ただし、調理直後に冷水をかけると急激な温度変化によってコーティングが傷んでしまいます。冷めるのを待って、柔らかいスポンジなどで洗いましょう。洗剤の使用はOKですが、スチールウール製のたわしやクレンザーは、表面加工を傷つける恐れがあるので避けてください。

▶︎鉄製フライパンの場合

使用前に行うこと
サビ止めのコーティング加工が施されている場合は、使用前にコーティングを焼き切る「空焼き (焼き込み) 」が必要です。フライパンを軽く洗ったら、中火から強火で焼きます。5〜10分ほどしっかり加熱後、自然に冷まします。

使い始めは「油ならし」をしましょう。中火で2〜3分加熱したら、火を止めて多めの油を入れ、弱火で3分程度加熱。火を止めて余分な油を取り除いてから、キッチンペーパーなどで油を擦り込むようにふき取ります。

使用時のメンテナンス
調理前に毎回「油返し」をすることで、くっつきにくくなります。中火でフライパンを温めてから、多めの油を入れて弱火で3分加熱。火を止めて余分な油を取り除いてから、必要な量の油を入れて調理を始めましょう。

使用後のお手入れ
鉄製フライパンは丈夫なので、どう扱ってもいいように思われがちですが、じつは洗剤で洗うのはNGです。使用後はすぐにお湯で洗うか、キッチンペーパーでさっと汚れを拭き取ります。洗った場合は、水分を拭いてから加熱し、完全に水分を飛ばしてください。キッチンペーパーなどで内側に油を擦り込むように塗って完了です。




フライパンセットのおすすめ商品5選

THERMOS(サーモス) 取っ手のとれるフライパン5点セット

THERMOS(サーモス) 取っ手のとれるフライパン5点セット

IH対応の取っ手がとれるフライパンセット。フライパンのまま食卓に運んだり、オーブンに入れたりできるので便利です。「耐摩耗性デュラブルコート」を施しており、焦げ付きにくいのが特徴。フライパン・鍋・蓋・取っ手付きのため、1セットあれば炒め物から煮物まで幅広く料理できます。一人暮らし向けのスターターセットとしてもおすすめです。


T-fal(ティファール) インジニオ・ネオ IHルージュ・アンリミテッド

T-fal(ティファール) インジニオ・ネオ IHルージュ・アンリミテッド (1)

ガス火・IH対応の取っ手がとれるフライパンセット。「チタン・アンリミテッドコーティング」を施しており、使い始めのこびり付きにくさを長期間キープできます。底面のIHディスクを極限まで大きく設計しているので、食材へ均一に熱を伝えることが可能になりました。シールリッド付なので、蓋をしてフライパンのまま冷蔵庫に保存できるのも便利です。「お知らせマーク」で、調理のベストタイミングがひと目で分かります。


IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) ダイヤモンドコートパン 13点セット

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) ダイヤモンドコートパン 13点セット

フライパン・鍋・ガラス蓋など13点がそろうお得なセット。「ダイヤモンドコーティング」を施しており、いつまでもスルッとした使い心地を楽しめます。汚れもスルッと簡単に落ちるため、洗い物がラクなのも嬉しいポイント。マルチハンドルは蓋をしたままでも片手で取り外しでき、スムーズに調理できます。収納用敷きパッド付で、積み重ねて収納してもキズが付きにくいのが魅力です。


evercook(エバークック) エバークックα IH対応

evercook(エバークック)  エバークックα IH対応

ガス火・IH対応の取っ手がとれるフライパンの6点セット。本体はアルミニウムに「アルマイトコーティング」を施しており、熱・塩分・摩擦に強いのが特徴です。表面はダイヤ粒子入りの2層ふっ素樹脂コーティングにより、ツルすべの質感を長期間キープできます。従来のモデルより軽量化を実現した商品で、料理時のストレスを軽減できます。


KEVNHAUN(ケヴンハウン) フライパン5点セット

KEVNHAUN(ケヴンハウン) フライパン5点セット

累計販売100万個を突破した人気シリーズ。2層のセラミックコーティングを施しており、こびり付きにくく耐久性に優れているのが特徴です。ハンドルが高めの位置についている構造なので、火に当たりにくいため長持ちします。20・24・28cmのフライパンを重ねてもハンドルがふつからないため、コンパクトに収納できるのも便利。白×シャイニーカラーの爽やかな配色で、かわいいフライパンを求めている人におすすめの商品です。


フライパンセットで作る!プロのおすすめレシピ


豚肉とかぶのフライパンロースト

豚肉とかぶのフライパンロースト

子どもウケが高いオーロラソースで仕上げたレシピ。フライパンで豚肉・にんじん・かぶを蒸し焼きにして味付けするだけで、お肉と野菜の旨味を楽しめる一品が完成します。一人分ずつ小さなフライパンに盛り付けてもかわいい。

フライパンスペアリブ

フライパンスペアリブ

フライパン1つで作れる絶品スペアリブのレシピ。こってりソース味なので、白ご飯からお酒のお供としてまで幅広く活用できます。冷蔵すれば約1週間日持ちするため、大きなフライパンを使って一度にたくさん作っておく、作り置きレシピとしてもおすすめです。

韓国風フライパンすき焼き

韓国風フライパンすき焼き

合い挽き肉で作る節約すき焼きレシピ。合い挽き肉に下味を付ける以外に味付け不要なので、忙しい日の時短料理としてもおすすめです。1品で野菜をたくさん摂取できるのもメリットです。

文=さいとうあずみ

この記事に共感したら

Information

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)