肌荒れ、便秘、疲れやすい…その不調の原因、腸にあるかも!?「腸にいい7つの習慣」

#美容・健康   
「の」の字でマッサージ

だるい、むくむ、肌荒れしがち、など病気とまではいえないけど、何となく調子が悪いなぁ...と感じることはありませんか? 腸が疲れているとさまざまな不調を引き起こすことがあるそうです。

今回は、腸にいい7つの習慣をご紹介! まずは無理をしなくてもできそうなことから始めてみませんか?

教えてくれたのは▷小林弘幸先生

小林弘幸先生

順天堂大学医学部教授。順天堂大学に日本初の便秘外来を開設した腸のスペシャリスト。自律神経研究の第一人者。著書は『医者が考案した「長生きみそ汁」』(アスコム)ほか多数。美しい景色を見つけながら散歩を楽しむことが、小林先生の『腸にもやさしい日課』。

これなら続けられる! 腸にいい7つの習慣

まず、できることから始めればOK。
楽しく続けることが腸にとっていい効果をもたらし、心身の健康にもつながります。

▷1.朝は1時間早く起きる

時間のゆとりが気持ちのゆとりにつながり、リラックスすると腸へのストレスが軽減します。また、起き抜けにコップ1杯分、飲みやすい温度の水を一気飲みすると、腸のぜん動運動が活発になり、排便が促されてスッキリ!

▷2.毎日朝ごはんを食べる

できるだけ決まった時間に食事をすることは、腸の調子を整えるうえで欠かせないポイント。朝食はおろそかにせず、バナナ1本、ヨーグルト1個からでもよいので、よくかんで食べると、自律神経が整い、腸のぜん動運動にもスイッチが入ります。

▷3.『1:2(ワンツー)呼吸』でリラックス

ワンツー呼吸

緊張や不安は腸にとっても悪影響。1日1分からでもよいので、3~4秒かけて鼻から大きく息を吸い、口をすぼめて6~8秒間息を吐いてみて。深呼吸することで酸素が体内の細胞に行き渡り、気持ちが落ち着くことで、腸が活発に働きます。

次ページ:「腸にいい7つの習慣」後半はこちら(2/2)

この記事に共感したら

Information

<レタスクラブ’22年2月号より>




雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’22 2月号』情報はこちらから▼

手間なしグラタン&ドリア/とろ生チョコスイーツがおうちでできた/忙しい人のゆる腸活/意外と知らない今どきの花粉症の正解/家じゅうの壁や側面は、まだまだ収納に使える!/【別冊付録】「ずぼらヨガ 」

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

LINEお友だち追加バナー

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント企画

プレゼント応募

\\ メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く //