【かぶクリーム煮対決】とりとかぶのカレークリーム煮VS鮭とかぶの簡単クリーム煮

この時期で回るかぶは、やわらかいのが特徴。葉にもビタミンなどの栄養がいっぱいなので、葉つきのものを選んで、実と一緒に調理するのがおすすめです。今回は、肉or魚と合わせる食材を替えた2つのレシピをご紹介。
どちらも葉まで使うクリーム煮なので、栄養も彩りも◎! とろりとしたかぶのおいしさを楽しんで。
とりとかぶのカレークリーム煮
<材料・2人分>とりもも肉300g、牛乳1/2カップ、かぶ(葉つき)2個、玉ねぎ1/4個、にんにくのみじん切り1/2片分、洋風スープの素(顆粒)小さじ1/2、塩、こしょう、オリーブ油、小麦粉、カレー粉
<作り方>
1.かぶは茎を1.5cm残して葉と切り分け、六つ割りにする。葉は3cm長さに切る。玉ねぎは縦薄切りにする。とり肉は余分な脂を除き、大きめの一口大(8等分が目安)に切り、塩、こしょう各少々をふる。
2.フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉の皮目を下にして入れて、焼き色がつくまで約3分焼く。オリーブ油大さじ1/2、玉ねぎ、にんにくを加えて炒め合わせ、玉ねぎがしんなりとしたら、小麦粉大さじ1、カレー粉小さじ1/2を加え、粉っぽさがなくなるまで炒める。
3.かぶ、かぶの葉、スープの素、水1/2カップ、塩小さじ1/3、こしょう少々を加えてさっと混ぜ、ふたをして弱めの中火で4~5分蒸し煮にする。牛乳を加えてさっと混ぜ、煮立たせないように温める。
(1人分443Kcal、塩分2.5g、調理時間20分)
鮭とかぶの簡単クリーム煮

<材料・2人分>生鮭2切れ、下味(塩・こしょう各少々)、かぶ(葉つき)大2個、玉ねぎ1/2個、牛乳1 1/2カップ、小麦粉大さじ2、固形スープの素1個、バター、塩、こしょう
<作り方>
1.生鮭は1切れを3つのそぎ切りにし、塩、こしょうで下味をつける。玉ねぎは繊維に沿って薄く切り、かぶは厚めに皮をむいて六つ割りにし、軽く下ゆでしてざるに上げる。かぶの葉も熱湯でしんなりするまでゆでて水にとり、水を絞って2cm長さに切る。
2.フライパンにバター大さじ2を溶かして1の玉ねぎを中火で炒め、しんなりしたら鮭を入れて、両面に焼き色がつくまで焼く。
3.2に小麦粉をふり入れて弱火でよく炒め、牛乳を注ぎ入れる。全体をよく混ぜてとろみをつけ、スープの素とかぶを加えて弱火で7~8分煮る。塩、こしょう各少々で味をととのえ、1のかぶの葉を加える。
(1人分421Kcal、塩分2g、調理時間25分)
あなたは今晩、どっちのレシピを選びますか?
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細