新玉ねぎならではのおいしさを楽しむならやっぱり生で!「新玉ねぎの麻婆あんかけ」

みずみずしい新玉ねぎを味わえるのはこの時期だけの特権。さっと火が通るので、忙しい私たちにうってつけの食材です。生のフレッシュさ、さっと加熱したジューシーさ、ぜひどちらも味わってください。
今回は、生のシャキシャキ食感を楽しむ「新玉ねぎの麻婆あんかけ」をご紹介!
新玉ねぎって?
玉ねぎは通常、保存性を高めるために乾燥させていますが、早取り後、そのまま出荷されているのが新玉ねぎ。水分が多く、辛みも比較的少ないのが特徴。生のままでもおいしく食べやすいほか、火が通りやすいので時短調理にもぴったり!
新玉ねぎの麻婆あんかけ
シャキシャキの新玉ねぎにあつあつピリ辛あんをたっぷりかけて!

[ 材料・2人分 ]*1人分305kcal/塩分2.4ℊ
新玉ねぎ...大1個(250~300g)
豚ひき肉...200g
おろししょうが...小さじ1
おろしにんにく...小さじ1/2
豆板醤(トウバンジャン)...小さじ1/2
煮汁
∟しょうゆ...大さじ1
∟みそ...大さじ1/2
∟砂糖...小さじ1/2
∟水...1/4カップ
水溶き片栗粉
∟片栗粉...大さじ1/2
∟水...小さじ1
ごま油
[ 作り方 ]
1.新玉ねぎは縦半分に切り、横薄切りにする。水に約10分さらし、水けをしっかりきる。

繊維を断つように横に薄切りにすると、辛みが抜けやすい。水を張ったボウルに約10分つけて水けをきる。
2.麻婆あんを作る。フライパンにごま油大さじ1/2、しょうが、にんにく、豆板醤を入れて中火にかける。香りが立ったらひき肉を入れ、ほぐすように炒める。
3.肉がパラリとしたら、煮汁の材料を加えて混ぜ、煮立ったら水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。器に玉ねぎを盛り、麻婆あんをかける。
* * *
玉ねぎを水にさらしている間に麻婆あんをサッと作りましょう。玉ねぎの辛さが苦手な方は、繊維を断つように横に薄切りにすると、辛みが抜けて食べやすくなります。
調理/上田淳子 撮影/木村 拓 スタイリング/久保田朋子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田久晶子
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細