これは使える! 酒とみりんで溶いた「ゆるみそ」が湯豆腐に炒めものに大活躍♪

調味料としてみそを加えるとき、溶け残りや焦げを防ぐために少し気を遣いませんか? そのまま炒めものの味付けに使ったり、湯豆腐にかけたりできるような「みそ風味の調味料」があったら、絶対使えるはず!
というわけで、「みその意外な使い方」今回は、酒・みりんで溶いた「ゆるみそ」をご紹介します。
* * *
▶︎教えてくれたのは
みないきぬこさん

料理研究家。雑誌や広告など多方面で活躍し、女子栄養大学で講師も務める。おしゃれでいて親しみやすい料理が得意。
「みそは塩けがまろやかだから、実はみそ汁以外にも活用度大! 良質なたんぱく質が豊富な大豆が主原料で栄養価が高く、発酵による健康効果が期待できるのも魅力です」
ゆるみそ
みそを酒・みりんで溶いておけば使い勝手抜群!

[ 材料 (作りやすい分量) と作り方 ]*全量で630kcal/塩分37.2g
小鍋に酒1/2カップを入れ、6~7割くらいの量になるまで中火で煮詰める。火を止めてみりん大さじ2、みそ300gを加え、混ぜ合わせる。
冷蔵で1ヵ月間保存可能。おろしにんにくを混ぜてもおいしいですよ!
炒めものの味つけをしたり、湯豆腐やおでんにかけたり、もちろん、みそ汁にもおすすめです。
肉野菜炒めに混ぜると即! 回鍋肉風

* * *
簡単に作れてあちこち使える「ゆるみそ」は、冷蔵庫に常備したい万能選手。ぜひ作って活用してみてくださいね!
調理/みないきぬこ 撮影/飯貝拓司 スタイリング/浜田恵子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/singt
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!- ・ゆるみそ
レタスクラブ公式YouTubeもチェック!

料理特集は、「もう限界な日は卵とご飯で何とかする!」。卵とご飯のワンディッシュや、卵が主役のおかずなど、買い物に行く力も時間もない!という時にピッタリなレシピをご紹介しています。また、この時期旬の新じゃがと豚肉を使ったレシピや、買ってきたお総菜にちょい足しアレンジでドヤ顔!レシピもご紹介しています。その他、献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」もついていて、読み応えたっぷり!新年度から使える「手帳になる花カレンダー」もついています!LETTUCE MEETSには小林聡美さんが登場!オトナのNEWS連載には小山慶一郎さんが。コミックエッセイも多数!!レタスクラブ4月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細