調理器具はほぼ不要! まとめた豚こまがゴロッとおいしい「レンチン酢豚」

目次
料理の手間には、「あと片づけ」も含まれます。手間を省きたいと思ったら、調理器具をできるだけ減らすことが大切! そこでおすすめしたいのが、レンチン調理です。フライパンや鍋を使わないので片づけが超ラクですよ。
「料理の手間をとことん省く」今回は「レンチン酢豚」。みんな大好きなあの料理を、レンチンで作っちゃいましょう!
* * *
レンチン酢豚
豚こまは一口大にまとめてごろっとさせ、食べごたえをアップ
[ 材料・2人分 ]*1人分316kcal/塩分2.0g
・豚こま切れ肉 ...200g
・ピーマン ...3個
・甘酢だれ
∟トマトケチャップ ...大さじ2
∟しょうゆ ...大さじ1
∟砂糖、酢 ...各大さじ1/2
・酒
・片栗粉
・ごま油
[ 作り方 ]
1. 豚肉は大きければキッチンばさみで食べやすく切り、酒大さじ1/2、片栗粉大さじ1を加えて軽くもみ込む。
2. 直径約20cm、高さ5~6cmの耐熱の器に甘酢だれの材料を入れ、よく混ぜて底面に広げる。1を菜箸で8等分の一口大に軽くまとめ、間隔をあけて並べる。ピーマンは親指でへたを押してへたと種を取り除き、4~5等分にちぎってのせる。
3. ふんわりとラップをかけ、電子レンジ (600W) で約5分加熱し、そのまま約1分おく。取り出してごま油小さじ1/2を加え、たれをからめながらよく混ぜる。
この記事に共感したら
Information
<レタスクラブ22年3月号より>
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!レタスクラブ公式YouTubeもチェック!

料理特集は、「もう限界な日は卵とご飯で何とかする!」。卵とご飯のワンディッシュや、卵が主役のおかずなど、買い物に行く力も時間もない!という時にピッタリなレシピをご紹介しています。また、この時期旬の新じゃがと豚肉を使ったレシピや、買ってきたお総菜にちょい足しアレンジでドヤ顔!レシピもご紹介しています。その他、献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」もついていて、読み応えたっぷり!新年度から使える「手帳になる花カレンダー」もついています!LETTUCE MEETSには小林聡美さんが登場!オトナのNEWS連載には小山慶一郎さんが。コミックエッセイも多数!!レタスクラブ4月号をぜひお楽しみください。