-
1
- 2
あとを引く味わいでご飯にもおつまみにもぴったり!「とっておき味玉3種」

ご飯のおともはもちろん、お弁当におつまみに、あったら大活躍の「味玉」。シンプルなしょうゆ味もいいけれど、塩やみそ、レモンを使って一風変わった味付けはいかがでしょうか?
「卵とご飯で何とかする」今回は、とっておきの味玉3種。どれもくせになる味わいですよ!
* * *
▶︎教えてくれたのは
もあいかすみさん

栄養士・料理研究家。食品メーカー勤務を経て料理研究家として独立。忙しく働きながら料理をしてきた経験を生かした「働く女性のための簡単時短レシピ」が好評。著書に『がんばらなくてもできる おいしい! すぐレシピ』 (小社刊) がある。
まずは、基本の味玉の作り方をご紹介します!
基本の味玉の作り方
1. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、冷蔵庫から出したての卵を網じゃくしなどで静かに入れて加熱する。半熟なら約8分、かたゆでなら約12分が目安。ゆで初めの2~3分は菜箸でそっとかき混ぜると、卵黄がまん中にある美しいゆで卵になる。
2. 冷水にとり、粗熱がとれたら殻をむく。ファスナーつき保存袋に好みの漬け汁と一緒に入れ、空気を抜いて口を閉じ、冷蔵室で6時間以上 (できれば一晩) 漬ける。
*冷蔵室で2~3日間保存可能。
塩味玉

程よい塩味があとを引くおいしさ!
[ 材料・4個分 ]*1個分71kcal/塩分0.6g
・ゆで卵 ...4個
・塩漬け汁
∟とりガラスープの素、塩 ...各小さじ1
∟水 ...1カップ
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!レタスクラブ公式YouTubeもチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細