あと一品はレンジで! 早い、安い、おいしいが3拍子揃ったもやしの副菜バリエ

「もやしとにんじんにごまポン酢」

「あと一品ほしいな~」という場面に出くわした時、レンジで作れる副菜を覚えておくと便利。今回は早い、安い、おいしい、と3拍子揃った「もやし」の副菜をピックアップしました。シャキシャキとみずみずしい食感に仕上げるためには、レシピの加熱時間を守ることがポイント。にんじんや余ったかぶの葉などと一緒に入れれば、栄養価もアップしますよ!

【画像を見る】スープの素&レンチンで簡単!5分で完成「もやしの塩蒸し」

もやしとにんじんにごまポン酢

【材料・2人分】
にんじん…1/4本、もやし…1袋(約200g)、塩…少々、ポン酢じょうゆ…小さじ2、ごま油…小さじ1

【作り方】
1.にんじんは斜め薄切りにしてから細切りにする。口径18cmの耐熱ボウルに入れ、もやしをのせて広げ、塩少々をふる。ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約3分30秒加熱する。

2.汁けを捨てて、ポン酢じょうゆ小さじ2、ごま油小さじ1を加えてあえる。
(1人分44kcal、塩分0.7g 調理/舘野鏡子 栄養計算/スタジオ食)

※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

ポン酢にごま油を加えると、コクが増して風味も豊かに。にんじんだけでなく、冷蔵庫に余っている野菜を使っていろいろ試してみて。

市販のから揚げ×めんつゆで1品


この記事に共感したら

Information

レシピ関連はここから

詳しいレシピはこちら!

ほかにもいろいろ!「もやしの副菜」のレシピ

▶忙しい毎日に!
レタスクラブYouTube公式チャンネルでラクレシピ動画をチェック!




■作りおき特集はこちら


明日のごはん作りがちょっとラクになるお役立ちレシピ

■時短レシピ特集はこちら


“プロの時短テクニックが効いたレシピで栄養たっぷりのごはんが手間なく簡単に作れる”





本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細