抜群の相性でご飯がすすむ! 豚肉と梅のおかず5選
酸味とお肉の旨味でモリモリ食べられるメイン料理
ビタミンB1を多く含む豚肉とクエン酸豊富な梅干しはどちらも疲労回復にぴったりの食材です。疲れていて食欲がない方、スタミナが必要な方などにおすすめのレシピをご紹介します。
甘酸っぱさで食欲そそる「豚肉の梅じょうゆ焼き」

<材料2人分>
豚しょうが焼き用肉…200g、チンゲンサイ…1株、梅干し…2個、焼きのり…1/2枚、たれ(しょうゆ、みりん、水…各大さじ1)、小麦粉、サラダ油、塩
<作り方>
1.チンゲンサイは葉と軸に切り分け、軸は六つ割りにし、葉はざく切りにする。豚肉は小麦粉大さじ1を薄くまぶす。梅干しは種を除いてちぎり、たれの材料と混ぜる。焼きのりは5cm長さの細切りにする。
2.フライパンに油小さじ1を熱してチンゲンサイの軸を焼き色が少々つくまで焼き、葉も加えて炒め、塩少々をふって器に盛る。同じフライパンに油小さじ1を足して豚肉を並べ、両面を約2分ずつ焼く。
3.たれは加熱し過ぎると梅の風味がとんでしまうため、豚肉をしっかり焼いてから最後にからめればOK。
火を止めてたれを回し入れ、再び火にかけ、照りが出てくるまでからめる。2の器に盛り合わせ、焼きのりをのせる。
豚肉には薄力粉をまぶというひと手間を忘れずに。お肉がパサつかず、たれもよくからんでご飯がすすみます。
一口食べると3つの味のハーモニー「梅しそチーズ巻き」

梅としそのさっぱりした組み合わせにチーズのコクをプラス。子どもも喜ぶ豚肉巻きに仕上がります。
フライパンでパパッと簡単に「豚肉の梅風味蒸し焼き」

ソースにみそを入れ、コクとまろやかさが加わった豊かな味わいに。蒸し焼きでさっぱりいただける一品です。
食感がよく満足感十分「豚肉と長いもの梅みそ炒め」

先に長いもをこんがりと焼くのがポイント。梅干しは粗くたたき加えることで酸味をしっかり感じられます。
サクサクとろ~りでおいしい「豚肉の梅チーズはさみ揚げ」

豚肉に具材をはさむことでボリュームたっぷりのメイン料理になります。180℃の油でサクサクに上げるのがポイントです。
梅と豚肉にいろいろな食材をプラスするだけでこんなにレパートリー豊富に。ボリュームもあるのでご飯によく合うメイン料理になります。今晩のメニューに悩やんだら、豚肉と家に眠っている梅干しを活用して、ぜひ作ってみてくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細