時短食材・ソーセージでラクしよう! 低カロおかず2セレクト

肉や魚に代わる食材、ソーセージ。お弁当のおかずに使うだけではなく、ふだんの夕飯にも取り入れれば、調理もぐっとラクに!
野菜と一緒に炒めるだけ、の“すぐ出来”レシピ2つをご紹介。いまどきソーセージもいいけれど、昔懐かしい魚肉ソーセージも捨てがたいですよ。
栄養バランスも◎!「ソーセージとアスパラの甘酢炒め」
<材料・2人分>ウインナソーセージ6本、グリーンアスパラガス4~5本、玉ねぎ1/2個、エリンギ2本、合わせ調味料(酢大さじ1、しょうゆ・砂糖各小さじ2、片栗粉大さじ1/2、水大さじ3)、サラダ油
<作り方>
1.ソーセージは斜め半分に切る。アスパラガスは根元のかたい部分の皮をむき、2cm幅の斜め切りにする。玉ねぎは1cm幅のくし形切りにする。エリンギは長さを半分にし、縦4等分に切る。
2.フライパンに油小さじ1を熱し、玉ねぎを炒め、透き通ったらソーセージを加えてさらに炒める。ソーセージの脂が出てきたら、アスパラガス、エリンギを順に加えて、アスパラガスに火が通るまで2~3分炒める。
3.火を止め、合わせ調味料をよく混ぜて回し入れ、ひと混ぜし、再び火にかけ、とろみがつくまで炒め合わせる。
(1人分283kcal、塩分2g、調理時間10分)
意外な組み合わせが新鮮!「魚肉ソーセージとトマトのチャンプルー」

<材料・2人分>魚肉ソーセージ1本、卵1個、トマト2個、もやし1/3袋、サラダ油、塩、こしょう、しょうゆ
<作り方>
1.トマトは6~8等分のくし形切りに、魚肉ソーセージは1cm幅の輪切りにする。卵は溶きほぐす。
2.フライパンに油大さじ1を熱し、魚肉ソーセージを焼く。うすく焼き色がついたらトマト、もやしを順に加えてそのつど炒め合わせる。
3.全体に混ざったら塩小さじ1/2、こしょう、しょうゆ各少々をふり入れ、溶き卵を回し入れ、さっと炒め合わせる。
(1人分205kcal、塩分2.7g)
あなたは今晩、どっちのレシピを選びますか?
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細