白いご飯が進み過ぎる~!とりもも肉のみそ味レシピ5選

千年以上も前から日本人の食卓を支えてきたと言われる「みそ」。甘みと塩けのバランスが良く、みそを使ったおかずは間違いなくご飯が進みます。今回は、ジューシーなとりもも肉をみそで味つけしたおかずをご紹介。ほかほかの炊き立てご飯と合わせて食べてくださいね。
【とりのにんにくみそだれ焼き】(464Kcal、塩分2.5g)
<材料・2人分>とりもも肉 2枚(約500g)、サニーレタス 大1枚、にんにくみそだれ(焼酎、みそ 各大さじ2、おろししょうが 大さじ1 おろしにんにく 小さじ1/2)
<作り方>
1. サニーレタスは食べやすくちぎる。
2. フライパンに油をひかずにとり肉の皮目を下にして並べ入れ、火にかける。脂が出てきたら弱めの中火にし、ペーパータオルで余分な脂を拭き取りながら約10分焼く。皮目にこんがりと焼き色がついたら上下を返し、同様に脂を拭き取りながら2~3分焼く。
3. にんにくみそだれの材料を混ぜて加え、とり肉の上下を返しながらからめる。全体にからまったら取り出して粗熱をとり、食べやすく切る。器に盛り、1を添える。
とり肉をじっくりと皮目から焼くことで、外はパリパリ、中はふっくらと仕上げます。しょうがとにんにく入りのみそはコクがあり、シンプルに焼きあげたとり肉と相性抜群です。
【とりとごぼうのみそ炒め】
とろけたチーズでマイルドな味に。みそと同じ発酵食品であるチーズを合わせることでおいしさを引き出します。

【とりのこっくり照り焼き】
付け合わせのにんじんとなすが名脇役。はちみつ入りの甘みそだれをからませれば、濃厚なうまみを感じられます。

【とりの梅みそ蒸し】
たたいた梅干しを加えることで、さっぱりとした酸味のある味わいに。削りかつおが良い隠し味になります。

【なすととり肉のごまみそ煮】
出来立てでも冷やしてもおいしく食べられる煮物です。練りごまの香りが食欲をそそる1品。

みそは土地によって多くの種類があり、味や色はさまざま。いつも使っているみそも良いですが、たまには食べたことのないみそを使ってお料理してみると、新しいおいしさに出会えるかもしれませんよ。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細