-
1
- 2
ヨーグルトの上澄み、まだ捨ててる? 栄養たっぷり野菜のホエー漬け5選

ヨーグルトの上澄み部分、いつも当たり前のように捨てちゃっている人はちょっと待って!! この液体は「ホエー(乳清)」と呼ばれ、水溶性のビタミン類やたんぱく質、乳酸菌などが豊富に含まれているんです。このホエーを料理に使うなら、野菜の浅漬けが簡単。塩やみそ、ポン酢などと一緒に漬け込めば、栄養満点のいい箸休めが完成します!
きゅうりのホエー漬け
【材料・作りやすい分量】
ホエー(約1/2カップ分)
・プレーンヨーグルト…1カップ<約200g>
きゅうり…2本、しょうが…1/3かけ〈せん切りにする〉、塩…小さじ1/2
【下ごしらえ】
1.ホエーをとる。小さめのボウルにざるを重ねてペーパータオルを1枚敷き、プレーンヨーグルトを入れて冷蔵室で約30分おく。
【作り方】
1.きゅうりは乱切りにする。保存用密閉袋にきゅうり、塩小さじ1/2を入れて軽くもむ。
2.ホエーとしょうがのせん切りを加えて軽くもみ、冷蔵室で30分以上漬ける。
(1人分30kcal、塩分3.0g 調理/井澤由美子 栄養計算/スタジオ食)
カットしたきゅうりに塩とホエーを軽くもみ込んで、冷蔵庫に入れておくだけ。しょうがのせん切りを入れると爽やかな風味が加わり、暑い日にさっぱりと食べられます。ヨーグルトの水切りは、時間がある時にやっておけばOK。作業自体は5分もかからないので、手軽に作れますよ。
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「漬けもの」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■サッと作れて食べやすい! 夏の麺レシピ特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細