とろっと皮までやわらか!フライパン揚げなすで「なすととり肉の南蛮漬け」

[ 材料と作り方 作りやすい分量 ]
1.なす8個(約640g)は一口大の乱切りにする。フライパンに揚げ油を2~3cm深さまで入れ、高温(約180℃)に熱する。なすの1/2量を入れ、断面が薄いきつね色になるまで約3分30秒揚げ、油をきる。残りも同様にする。
2.さましてから油を拭いて保存容器に入れ、ふたをして冷蔵室で保存する。

冷蔵保存:約4日間
※保存期間は目安です。保存する場合は清潔な保存容器や冷凍用保存袋を使い、取り分ける際も、そのつど清潔な箸やスプーンなどを使ってください。
なすととり肉の南蛮漬け
甘酸っぱいたれを吸ったやわらかななすがたまらない!

*1人分362kcal/塩分2.9g
[ 材料 ]2~3人分
フライパン揚げなす(上記参照)...4個分(約280g)
とりもも肉 ...1枚(約250g)
長ねぎ(青い部分も含む) ...1本
■漬け汁
∟めんつゆ(3倍濃縮)...大さじ4
∟酢 ...大さじ2
∟水 ...3/4カップ
塩 サラダ油
[ 作り方 ]
1.ねぎは4cm長さに切る。とり肉は余分な脂肪を除いて一口大に切り、塩少々をふる。バットに漬け汁の材料を混ぜる。
2.フライパンに油小さじ2を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、両面を約2分ずつこんがりと焼く。端に寄せ、あいたところになすとねぎを加え、なすはさっと炒め、ねぎは時々転がしながら、焼き色がつくまで約2分焼く。すべて取り出して漬け汁に加え、ぴったりとラップをかけて、さめるまでおいて味をなじませる。
* * *
なすを揚げるところから作るとなると大変ですが、まとめて仕込んでおけばあとがラクに! とろっと皮までやわらかいなす料理が時短で作れますよ。
調理/堤 人美 撮影/難波雄史 スタイリング/河野亜紀 栄養計算/スタジオ食 編集協力/ singt
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!▶へとへとさんをお助けする情報が満載!


今号の料理特集は「夏ランチはぶっかけ麺&ご飯」!/加熱なし!ぶっかけ/レンチンで簡単!ぶっかけ/そうめんで栄養もしっかりとる!/レンジ下ごしらえのスゴ技/プロ&読者が選んだ冷凍食品/極上フローズンヨーグルト/キッチンの正しい拭き掃除/熱中症&夏バテを予防する簡単テク/離れて暮らす親の見守り方/人生がラクになる! 女性ホルモンのABC…ほか。献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」/別冊付録「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本(ダイジェスト版)/とじこみ付録「まとめ仕込み」で時短なすBOOK/LETTUCE MEETSには北川景子さんが登場/オトナのNEWS連載はSpecial!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ8月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細