【夏疲れ対策】忙しいときにまずプッシュ!日々のへとへとをなんとかしてくれる頭のツボ「百会」の正しい押し方

日々の疲れをなんとかしたい!

夏疲れ特有の、寝ても疲れがとれない、食欲が出ないなどの症状に悩む人におすすめなのが「ツボ」おし。

夏疲れ特有の、寝ても疲れがとれない、食欲が出ないなどの症状に悩む人におすすめなのが「ツボ」おし。

その理由とは?

そもそも「ツボ」ってこういうもの

ツボとは東洋医学でいう経穴(けいけつ)のこと。触ると痛みや違和感など反応が出るポイントがツボです。


「ツボとは東洋医学でいう経穴(けいけつ)のことです。

経穴は気(エネルギー)や血が流れる通路である経絡(けいらく)上の要所にあります。

触ると痛みや違和感など反応が出るポイントがツボです。

東洋医学では、体の外からは見えない内臓に変調が起きたとき、体表に症状が表われるとされています。

反応のあるツボを押し、その経絡に刺激を与え、気や血の滞りを取ることで不調の改善につながります」

(渡辺先生)


この記事に共感したら

Information

レタスクラブ ’22年8月号より>

おしえてくれたのは/経路リンパマッサージ協会代表理事・渡辺佳子先生
「銀座ナチュラルタイム」総院長。経路リンパマッサージの第一人者。
鍼灸マッサージ師の国家資格、そのプロを養成する教員資格を持つ。
著書は70冊以上に及ぶ。









雑誌情報はこちら


▼『レタスクラブ ’22 8月号』情報はこちらから▼

今号の料理特集は「夏ランチはぶっかけ麺&ご飯」!/加熱なし!ぶっかけ/レンチンで簡単!ぶっかけ/そうめんで栄養もしっかりとる!/レンジ下ごしらえのスゴ技/プロ&読者が選んだ冷凍食品/極上フローズンヨーグルト/キッチンの正しい拭き掃除/熱中症&夏バテを予防する簡単テク/離れて暮らす親の見守り方/人生がラクになる! 女性ホルモンのABC…ほか。献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」/別冊付録「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる「繊細さん」の本(ダイジェスト版)/とじこみ付録「まとめ仕込み」で時短なすBOOK/LETTUCE MEETSには北川景子さんが登場/オトナのNEWS連載はSpecial!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ8月号をぜひお楽しみください。




本ページはアフェリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ読みもの(PR)

プレゼント応募

新規会員登録する

読みものランキング

読みものランキングをもっと見る

レシピランキング

レシピランキングをもっと見る

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細