低カロリー食材・いかの炒めものレシピ。和風orイタリアン

高たんぱく・低カロリーの食材、いか。疲労回復効果や弱った肝臓を保護する効果のある、タウリンがたっぷり含まれています。ダイエットが気になるママはもちろん、お疲れぎみのパパにも積極的に食べてほしいスグレモノ。
そこで、今回はそのいかをパパッと炒めればOKのお手軽レシピをセレクト。和風orイタリアン、どちらも覚えておきたい“いかウマ”レシピです。
セロリとあわせてヘルシーに!「いかとセロリの梅しょうゆ炒め」
<材料・2人分>いか1ぱい、セロリ(葉つき)1本、たれ(梅肉小さじ1、おろししょうが小さじ1/2、しょうゆ・みりん・酒各小さじ1、砂糖小さじ1/2)、ごま油
<作り方>
1.セロリは一口大の乱切りにする。葉は1cm幅に切る。
2.いかはわたごと足を引き抜き、わたを切り落とす。胴は1.5cm幅の輪切りにし、足は2~3本ずつ切り分け、長いものは半分に切る。
3.フライパンにごま油小さじ2を熱し、いかを入れて炒める。いかの色が変わったらセロリを加え、約1分炒める。セロリの葉を加えて炒め、油がなじんだらたれを加え、さっと炒め合わせる。
(1人分158kcal、塩分1.8g、調理時間15分)
夏野菜と一緒に!「いかのヘルシーイタリアン炒め」

<材料・2人分>いか1ぱい、ズッキーニ1本、ミニトマト6個、にんにくの薄切り1片分、赤とうがらしの小口切り1本分、オリーブ油、塩、粗びき黒こしょう
<作り方>
1.ズッキーニは1cm厚さの半月切りに、ミニトマトは縦半分に切る。いかはわたごと足を引き抜き、わたを除く。胴は開いて、皮目に格子状に切り込みを入れ、3~4cm四方に切る。足は2本ずつに切り分け、長さを半分に切る。
2.フライパンにオリーブ油小さじ1を熱してズッキーニを入れ、塩少々をふって炒め、しんなりしたらいったん取り出す。
3.オリーブ油小さじ2を足してにんにくととうがらしを炒め、香りが立ったら、いかの水けをよく拭いて加え、さっと炒める。全体に焼き色がついたら2を戻し入れてミニトマトも加え、手早く炒め合わせて塩、こしょう各少々で調味する。
(1人分186kcal、塩分1.4g、調理時間20分)
あなたは今晩、どっちのレシピを選びますか?
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細