まろやかな酸味を料理に活かしてみて! 黒酢が香るメインディッシュ5選

料理には欠かせない調味料の1つである「酢」。その中でも見た目が黒い「黒酢」は特徴のある香りと深いコクが魅力で、炒めものなど油を多く使う料理に活用すれば、ほど良い酸味でまろやかな味に仕上げてくれます。今回はそんな黒酢を使ったメインディッシュをご紹介。「暑くて食欲がない…」という時でも黒酢の香りが食欲をそそってくれますよ。
【かつおのたたき黒酢トマトソース】(214Kcal、塩分0.8g)
<材料・2人分>かつおのたたき 1節(約300g)、万能ねぎの小口切り 適量、黒酢トマトソース(トマト 小1個[約130g]、おろしにんにく 1片分、おろししょうが 1かけ分、黒酢 大さじ2、オイスターソース 小さじ2、はちみつ 小さじ1)
<作り方>
1. かつおのたたきは1cm厚さに切って、器に盛る。
2. 黒酢トマトソースを作る。トマトは5mm角に切り、残りの材料とともにボウルに入れて、混ぜる。黒酢をベースに、にんにく、しょうがを加えたソース。体を冷やす生のトマトも、温め食材と合わせればOK。
3. 1にかけ、万能ねぎを散らす。
ポイントは黒酢を使った具だくさんソース。にんにくには抗菌・抗酸化作用が強いアリシンが豊富に含まれており、しょうがには体を温める作用があるので、風邪予防やひきはじめに有効です。さらにどちらの食材にも魚の臭みを消す効果が期待できるので、黒酢といっしょに使うことでさらに料理がおいしくなります。
【とり肉の黒酢しょうが焼き】
とりもも肉は食べやすいようにそぎ切りにします。こんがりと焼き色がつくまで焼いてから黒酢だれを加えて煮からめると、コクのある仕上がりに。

【肉だんごの黒酢酢豚】
豚ひき肉を使ったヘルシーな肉だんごです。長いもとさやいんげんを使ってボリュームアップ。

【豚肉のバター黒酢野菜巻き串】
黒酢入りの合わせ調味料がお肉と野菜に染み込みます。焼いた後に串に刺して固定すると食べやすいですよ。

【とりから揚げの黒酢あん】
長ねぎ・にんにく・しょうがなどの薬味食材をたっぷりと使用。体調を崩しがちな季節の変わり目にぴったりです。

黒酢は料理に使うだけでなく、ミネラルウォーターや野菜ジュースで割って飲むのもおすすめですよ。
【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細