味つけはポン酢にお任せ! 魚をあっさりおいしく食べられる主菜5選

気温が高くなるにつれて、さっぱりしたものが美味しく感じられるようになってきますよね。そこで今回は、ポン酢を使って魚をあっさり食べられる主菜5選をご紹介。野菜と一緒に魚をもりもり食べられるものから、フライパンで手軽に作れる焼き物など、バリエーションは様々あります。酸味をきかせた味付けが食欲をそそってくれますよ。
【まぐろの玉ねぎポン酢ソースがけ】(276kcal、塩分2.3g、調理時間15分)
<材料・2人分>まぐろ(刺し身用) 小1さく(約150g)、玉ねぎ 1/4個、にんじん 5cm、春菊 2~3本、しょうがのみじん切り 1かけ分、にんにくのみじん切り 1片分、ポン酢じょうゆ 大さじ2、ごま油
<作り方>
1. 玉ねぎは縦薄切りに、にんじんは細切りにする。春菊は葉を摘み、器に敷く。まぐろは7mm厚さに切り、春菊の上に円状に並べる。
2. フライパンにごま油大さじ1、しょうが、にんにくを入れて火にかける。香りが立ったら火を止め、玉ねぎ、にんじん、ポン酢じょうゆを加えて混ぜ合わせる。余熱でしんなりしたら約5分おいて粗熱をとり、1のまぐろに汁けごとかける。ごま油に野菜を加えたら、粗熱がとれるまでおく。野菜に油がなじみ、一体感のあるソースになる。
たっぷりの春菊や人参、玉ねぎと一緒に食べられるので、とってもヘルシー。しょうがやニンニクの薬味とごま油の香りが胃袋を刺激します。和風なので海苔をちらしてもOK。春菊の代わりに水菜やカイワレ大根を使っても、また違った味わいが楽しめますよ。
【いかとパプリカのポン酢炒め】
パプリカの甘みといかの旨みがベストマッチな一品です。味のしみこんだホクホクのじゃがいもがたまりません。

【サーモンのポン酢マリネ】
調味料はポン酢とわさびだけ! 合わせ調味料として優秀な市販のタレを賢く使うことで、ご飯がすすむ味になります。

【揚げさばのおろしポン酢】
フライパンで手軽にさばを揚げるのがポイント。皮の香ばしさとピリッとした長ネギの刺激が相性抜群ですよ。

【かつおのたたきポン酢漬け】
大根おろしとポン酢じょうゆにひたして冷やせば、かつおに味がしみていくらでも食べられます。

ポン酢じょうゆの酸味と魚の旨みで、食欲が落ちがちな暑い季節もどんどん箸が進むはずです。短時間でできるものが多いので、ぜひ試してみてくださいね。
Information
まぐろの玉ねぎポン酢ソースがけ
いかとパプリカのポン酢炒め
サーモンのポン酢マリネ
揚げさばのおろしポン酢
かつおのたたきポン酢漬け
■レタスクラブニュースでほかにも「ポン酢」を使ったレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細