蒸し煮だから早うま!香り豊かな「しらたきの蒸しチャプチェ」

帰宅が遅くなったから、夕飯を手早く作りたい。そんなときは、とりあえず炒めもの、という人が多いですよね。じつは、こういうときにおすすめしたい調理法が、「蒸し煮」なんです!フライパンに材料を入れ、ふたをしたらほったらかしで、できあがり。へとへとなときに助かるので、定番入り確実です。今回はヘルシーなしらたきの、香り豊かなチャプチェをご紹介します。
どうして蒸し煮がおすすめなの?

蒸し煮は作るのがとにかくカンタン!ほかにも、次のようなメリットがあるんです。
材料を入れたらほぼ「ほったらかし」でOK!
かさが減るので野菜がたっぷりとれる!
洗いもの・後片づけがラク
茎や軸などもやわらかく食べられて食材のムダなし
熱効率がいいので短時間でできる
うまみが重なり合っておいしい!
カラダにもお財布にもやさしく、調理時間が短くて、おいしく食べられる。つまり、蒸し煮はいいところばかりの調理法なんです!次にご紹介するのは、にら、ごま、ごま油、ゆずこしょうと、香り野菜&調味料の相乗効果が食欲をそそるチャプチェ。ぜひ作ってみてくださいね。
* * *
▶︎教えてくれたのは
きじまりゅうたさん

料理研究家。書籍やテレビなどで幅広く活躍中。読者と同世代の目線で作る、簡単だけどどこか新しい家庭料理が好評。
しらたきの蒸しチャプチェ
蒸し煮でさらにヘルシー
[ 材料・2人分 ]*1人分259kcal /塩分1.2g
・豚こま切れ肉・・・ 150g
・しらたき(アク抜き)・・・ 1袋(約200g)
・にら・・・ 1わ(約100g)
・白いりごま・・・ 大さじ½
調味用
みりん・・・ 大さじ1½
ゆずこしょう・・・ 小さじ½
塩・・・ 小さじ¼
水・・・ 80㎖
ごま油
[ 作り方 ]
1. しらたきはさっと洗って食べやすく切る。にらは5㎝長さに切る。
2. フライパンに調味用の材料を入れて混ぜ、豚肉を加えて菜箸でほぐして広げ、しらたきを加えて混ぜる。ふたをして中火にかけ、煮立ったら約5分蒸し煮にする。
3. ふたを取って、にら、ごま油大さじ½加えて混ぜ、さっと火を通す。器に盛り、ごまをふる。

* * *
材料を切ったら、「調味料を入れて」→「材料を入れて」→「ふたをして蒸し煮」で、できあがり!素材の味がわりと淡泊なので、ごま油やゆずこしょうで味に深みを出しましょう。
調理/きじまりゅうた 撮影/難波雄史 スタイリング/中村弘子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/岡本ジュン
【レタスクラブ編集部】
Information
きじまりゅうたさん
料理研究家。書籍やテレビなどで幅広く活躍中。読者と同世代の目線で作る、簡単だけどどこか新しい家庭料理が好評。
<レタスクラブ22年10・11月合併号より>
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!

▼『レタスクラブ ’22 10月11月合併号』情報はこちらから▼
今号の料理特集は「家族が喜ぶ発酵食ごはん」!家族や自分の健康が気になり、免疫力を上げたいと考える方も多いのではないでしょうか?そんなときにオススメなのが、発酵食品や食物繊維を使ったレシピ!上手に組み合わせることで、免疫力を上げる効果があるんです!/「なんとなく不調…」を解消するたんぱく質レシピ/忙しい人にオススメの「蒸し煮」/新米の楽しみ方/献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダーBOOK」もついていて、読み応えたっぷり!【特別付録】は「SNOOPY家計簿2023」が付いています!コミックエッセイも多数!レタスクラブ10・11月合併号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細