糖質オフに最適! ズッキーニでつくる、簡単&低カロ2レシピ

糖質オフダイエットをしていても、野菜まで気にしていない人は多いのでは? 実は野菜にも糖質は含まれていて、かぼちゃや玉ねぎは意外に糖質が高し! そんな中、夏野菜のズッキーニはきゅうりよりも低糖質。
でも、どうやって食べれば…?という人に、入門編の簡単レシピをセレクトしました。生で、炒めて、ズッキーニをダイエット食材として上手に使いこなして。
生でたっぷり!「サーモンとズッキーニのカルパッチョ」
<材料・2人分>ズッキーニ1/2本、サーモン(刺し身用)150g、レモン汁小さじ2、塩、粗びき黒こしょう、オリーブ油
<作り方>
1.ズッキーニのかたいへたは約5mm下で切り落とし、先端も薄く切り落としたら、薄い輪切りにする。
2.サーモンは5mm幅に切り、1とともに器に並べる。
3.塩小さじ1/3、こしょう適量をふり、レモン汁、オリーブ油小さじ2を回しかける。好みでしょうゆをかけても。
(1人分223kcal、塩分1.1g、調理時間5分)
歯ごたえを生かした「ズッキーニの中華炒め」

<材料・2人分>ちりめんじゃこ大さじ3、ズッキーニ2本、にんにく1/2片、中華スープ(とりガラスープの素小さじ1/2+水)50ml、サラダ油、塩、こしょう、酒、片栗粉
<作り方>
1.ズッキーニは乱切りにする。にんにくは薄切りにする。
2.フライパンに油大さじ2を熱して、にんにく、じゃこ、ズッキーニを順に加えて炒める。全体に油がまわったら、塩、こしょう各少々を加えて混ぜ、中華スープも加える。
3.ズッキーニに火が通ったら、酒大さじ1/2を加え、塩、こしょうで味をととのえて、片栗粉小さじ1/3を同量の水で溶いて加え、とろみをつける。
(1人分190kcal、塩分1.4g、調理時間10分)
あなたは今晩、どっちのレシピを選びますか?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細