面倒なタルタルソースづくりも白和えごろもも、「ごまドレ」があれば即完成!

サラダにかけるしか使いみちがないから減らなくて、ずっと冷蔵庫に残り続ける「ごまドレッシング」。ですが、原料に、ごま、油、酢などが含まれているので、じつはいろいろな料理に応用がきく、とっても便利な調味料なんです。しかも、これだけで味が決まるので、あれやこれやとほかの調味料をはかったり加えたりする必要がなく、料理の時短にもなります。
そこで、長年さまざまなレシピを紹介してきた編集部も「こんな使い方があったの!」と驚いた、とっておきのごまドレ使いこなし術をご紹介しましょう。
今回は、使う調味料が多くて意外と作るのが面倒なタルタルソースと白あえです。
使いこなし術の前に、まずはごまドレの基礎知識をチェック!
ごまドレッシングってどんなもの?

ごまドレッシングは、すりごまに砂糖や酢、しょうゆ、オイルなどを加えて作られています。こうばしいごまの風味に、やさしい甘さや酸味が加わり、塩けもあるので、炒め物や煮物をはじめ、肉、魚、乳製品など、どんな食材にも合わせやすいのが魅力です。つまり、これだけでも味が決まる、万能調味料と言えるのです。そのままではもちろんのこと、加熱してもおいしくいただけます。
今回は深いコクがあって香りが強い焙煎タイプを使ったレシピをご紹介します。また、ゆずやわさびなどちょっと変わった風味を加えたタイプも。
家にあるもので味の違いを楽しんでみるのもいいですね!
* * *
▶︎教えてくれたのは
きじまりゅうたさん

料理研究家。書籍、テレビなどで活躍中。YouTube「きじまごはん」で繰り広げる楽しいトークと作りやすいレシピも人気。
【ごまドレ使いこなし術・その1】卵と混ぜて和風タルタルソースに
ごまドレッシングに、フォークでざっと潰したゆで卵を混ぜると、タルタルソース風になります。あじフライやコロッケなど、市販の揚げものにかければ食べごたえも味もアップしますよ。分量は、ゆで卵1個にごまドレッシング大さじ3の割合が目安です。

【編集部より】こちらもおすすめ!混ぜるだけの和風ワカモレ
アボカドにトマト、玉ねぎなどを加えて作るメキシコの定番料理「ワカモレ」も、ごまドレを混ぜるだけで簡単にできちゃいます。材料はアボカド、みそ、ごまドレだけ!ぜひ試してみてくださいね。
【ごまドレ使いこなし術・その2】豆腐に加えてごま風味の白あえに
ごまをしっかりすりつぶす必要がなく、味つけもごまドレッシングだけで完結するので、ごまドレを使えば、白あえがほぼ手間なしで作れます。厚手のペーパータオルにもめん豆腐をのせてフォークで細かく潰したら、ペーパーで包み、水けをギュッと絞ります。ボウルに入れてごまドレッシングを混ぜ、ゆでたほうれん草など、好みの野菜にあえるだけ。分量は、もめん豆腐1/2丁(約150g)にごまドレッシング大さじ3の割合が目安です。

* * *
タルタルソースや白あえなど、つい面倒で作るのがおっくうになるあえものが、ごまドレッシングを使えば簡単に作れてしまいます。ごまドレはとにかく何にでも合う調味料なので、いつもの味に飽きたなと感じたら、ぜひ少量をあえたり混ぜたりしてみてください。
調理/きじまりゅうた 撮影/難波雄史 スタイリング/中村弘子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/singt 撮影協力/UTUWA 編集部コメント取材/松田支信
【レタスクラブ編集部】
Information
きじまりゅうたさん
料理研究家。書籍、テレビなどで活躍中。YouTube「きじまごはん」で繰り広げる楽しいトークと作りやすいレシピも人気。
<レタスクラブ22年10・11月合併号より>
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!


『栄養を逃さない煮もの』秋冬に旬の野菜をおいしく食べるには、温かい煮ものが一番!野菜を味わえて、栄養も逃さない煮ものレシピをたっぷりご紹介しています!/1/4株をペロリと食べ切れる白菜鍋/ごまドレッシングの意外な使い方10/半生食感のさつまいもスイーツ/「汚れタイプ別洗剤早見シート」/【はずせる保存版】手早く味しみ!「大根おかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【特別付録】毎年大好評!「SNOOPYカレンダー2023」/オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさん/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細