大根買ったらまず塩でもんで!塩もみ大根で作る、和えるだけ「スピード副菜」3選

大根を味わい尽くすレシピをご紹介します!今回は、塩もみするだけの塩もみ大根。作っておくと安心な常備菜に変わります。
塩もみ大根の作り方
[ 材料・作りやすい分量(約300g)]*1人分69kcal/塩分0.7g
大根 ...大1/2本(約600g)
塩 ...6g(小さじ1強)
1.大根は薄い輪切りにしてせん切りにする。スライサーを使っても。

2.ボウルに入れ、塩をまんべんなくふり入れ、さっと混ぜる。約10分おき、水けを絞って保存用密閉袋や保存容器に入れる。

冷蔵で約4日間保存できます
塩もみ大根アレンジ「揚げ玉ナムル」

[ 材料と作り方(2人分)]1人分69kcal/塩分0.7g
塩もみ大根100gに揚げ玉大さじ1、白すりごま、ごま油各小さじ2、しょうゆ小さじ1を加えてあえる。
塩もみ大根アレンジ「甘酢あえ」

[ 材料と作り方(2人分)]*1人分37kcal/塩分0.5g
1.ハム2枚は放射状に6等分に切る。
2.ボウルに酢大さじ1強、砂糖小さじ1を入れて混ぜ、塩もみ大根100g、1を加えてあえる。
塩もみ大根アレンジ「コールスロー風」

[ 材料と作り方(2人分)]*1人分91kcal/塩分0.6g
1.ベーコン2枚は細切りにし、フライパンで油をひかずに中火で約2分炒める。途中、出てきた脂を拭き取る。
2.貝割れ菜1/2パックは長さを半分に切る。塩もみ大根100gに1、酢大さじ1/2を加えてあえる。
* * *
使い切れなかった大根は、塩もみ大根にしておくと、和えるだけでパパっと副菜ができます。冬の冷蔵庫にいつも入れておきたいですね。
調理/堤 人美 撮影/難波雄史 スタイリング/中田裕子 栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美
この記事に共感したら
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!

『栄養を逃さない煮もの』秋冬に旬の野菜をおいしく食べるには、温かい煮ものが一番!野菜を味わえて、栄養も逃さない煮ものレシピをたっぷりご紹介しています!/1/4株をペロリと食べ切れる白菜鍋/ごまドレッシングの意外な使い方10/半生食感のさつまいもスイーツ/「汚れタイプ別洗剤早見シート」/【はずせる保存版】手早く味しみ!「大根おかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【特別付録】毎年大好評!「SNOOPYカレンダー2023」/オトナのNEWS連載は加藤シゲアキさん/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ11月増刊号をぜひお楽しみください。
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。