パパッと炒めて本格中華。彩りは絹さや?きゅうり?

忙しい日のお助けおかずといえば、炒めもの。野菜も一緒に炒めれば時短&フライパンひとつで洗いものも少ない!といいことずくめです。
きょうご紹介するのは、牛肉を緑鮮やかな野菜と一緒に炒める2レシピ。どちらもオイスターソースで味がピタリと決まり、本格的な中華に。
焼き肉用カルビを使って「牛肉と絹さやのオイスター炒め」
<材料・2人分>牛カルビ焼き肉用肉150g、新玉ねぎ1/2個、絹さや20本、オイスターソース、サラダ油、酒
<作り方>
1.新玉ねぎは2cm幅のくし形切りにする。牛肉は幅を半分に切り、オイスターソース小さじ1をからめて下味をつける。
2.フライパンに油小さじ2を中火で熱して絹さやを加えて炒める。色が鮮やかになったら新玉ねぎを加えて、さっと炒める。
3.1の牛肉を加えて炒める。肉の色が変わったら酒大さじ1、オイスターソース小さじ1を加え、さっと炒め合わせる。
(1人分417kcal、塩分0.8g、調理時間10分)
炒めたきゅうりもおいしい!「牛肉ときゅうりの中華炒め」

<材料・2人分>牛切り落とし肉120g、厚揚げ1/2枚、きゅうり2本、にんにくのみじん切り1片分、しょうがのみじん切り1かけ分、合わせ調味料(酒・オイスターソース各大さじ1、しょうゆ・砂糖各小さじ1)、塩、ごま油、粗びき黒こしょう
<作り方>
1.きゅうりは縦半分に切り、5mm厚さの斜め切りにする。厚揚げは縦半分に切り、横5mm幅に切る。きゅうりと厚揚げに、塩少々をふる。
2.フライパンにごま油大さじ1を熱し、弱火でにんにく、しょうがを炒める。香りが立ったら牛肉を加えて強火で炒め、肉の色が変わり始めたらきゅうりと厚揚げを加えて炒め合わせる。
3.きゅうりがしんなりしたら合わせ調味料を加えて手早く炒め、塩で味をととのえる。器に盛って粗びき黒こしょう少々をふる。
(1人分369kcal、塩分2.8g、調理時間10分)
あなたは今晩、どっちのレシピを選びますか?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細